読み聞かせ仲間28番目です。(読み聞かせ仲間32人)
今日の読み聞かせの方からこんなメッセージをいただきました。
「認知症の母を介護し始めて13年。 進行していくと同時に、
自分がいろんなことが出来なくなる不甲斐なさで、
娘とわからなくなった母から出る口癖が「迷惑かけて、すみません」でした。
実の母から「すみません」と言われるのが辛く、
どうしたら、違う言葉になるのか?お互いが氣持ち良い言葉は何?と思ったのが「ありがとう」でした。
母と向き合う時「お母さん○○させてくれてありがとう」って自分から言葉をかけるようにして、
母もいつしか「ありがとう」って言ってくれるようになりました。
「ありがとうのほん」を読んだ時、そうだった。
子供の頃は、たくさんの「ありがとう」を母からもらってたことに気づきました。
だから、母からもらったたくさんの愛を込めて、「ありがとうのほん」を読ませて頂きました。 」
なんて優しい方なのでしょう!ありがとうございます。
おかあさまの前で読み聞かせをしてくださったこと感謝しかありません。
心が震えます。私が語ることなど何もありません。
長い間、そして、来る日も、来る日も、ごくろうさまです。
今日、こうしてつながりましたご縁!
応援しています。お二人とも、輝かれますように!
今日もご覧いただありがとうございました!