ブログとやら書き始めると言いながら、はや5ヶ月!
この優柔不断な十糸子!
しかし、この十糸子が今なかまに支えられて、34日間も書き続けられています。
やっぱり、
読み聞かせが好き
絵本が好き
声を出すことが好き
声に出すことが好き
笑顔が好き、
人が好き
人が繋がることが好き
人の良いところを見つけるのが好き
人の可能性を見つけるのが好き
などなど
好きの相乗効果で
100人までなんとかやってみたいと思っています。
とりあえず、書き続けた証として(自己満足の世界)ブログにコピペしていきます。
みなさん、こんばんは!
コロナが急速に広がっています。在宅勤務の方もたくさんおられるでしょう。
そんな中で、家族の中で普段起きることのない摩擦がおき、イライラなさっておられる方も多いのではないでしょうか!
でも実は、これって、家族でゆっくり過ごすまたとないチャンスであり、幸せの時間ではないかなと思い始めました。
イライラ家族ではなく、「ありがとう家族!ありがとう仲間」が増えたらいいな!って
時間のたっぷりあるときに家族みんなで、日常にころがっている「ありがとう」を見つけられたら
毎日がもっと楽しくなるなと思ったのです。
「ありがとうの本 読み聞かせ100人プロジェクト」
この本をきっかけに 日常のありがとうをみつける仲間が増え、こんなご時世だからこそ、
笑顔の毎日がおくれたらいいなと思うのです。
これだけでは、なんのことかわからない方もたくさんおられると思いますが、
おいおい、この本のこと、コロナが私たちに教えてくれていること、仲間のことなどなど
おひとりおひとりの読み聞かせをお送りする中でお話できたらなと思います。
「読み聞かせ」をするだけで、必ずや温かいエネルギーが流れると信じて、
ありがとうの本 読み聞かせ100人プロジェクト」を始めます。
始めの語り手は、この絵本の絵を描かれた片岡由桂さんです。それではどうぞ、おききください。