気が付けばもう何ヶ月もブログを書いていませんでした。


この数ヶ月で息子はすくすく成長し、10ヶ月になった今は、離乳食をモリモリ食べ、手づかみ食べを楽しむようになりました。どこにでもつかまり立ちするし(不安定な所でも立つから、転倒しそうになることも多々あり)、言葉っぽいこともしゃべるようになってきました。歯も8本生えていますし、、、なんだか成長が早くて私がついていけていません魂が抜ける



離乳食は娘の時に購入した離乳食の本を引っ張り出して、なんとか思い出しながら作っていますが、女の子と男の子の違いなのか、食べる量が全然違います。足りない!もっと欲しい!と泣き叫びます大泣き

先日、乳腺炎になってしまい、助産師さんの所に行った際に離乳食の話もしたら、もっとご飯の量を増やして大丈夫だよーと言われたので、それからは息子が満足するくらいあげるようにしていますにっこり


どうしても娘の時の経験を基準にしてしまうのですが、性別も違えば性格も違うので、ちゃんと今の息子を見て対応しないといけないなと反省しました。


娘は、赤ちゃん返りも落ち着き、色々お世話をしてくれるようになりました。

だいぶ楽になってきたはずなのですが…




私は毎日のようにイライラしています。



なんかイライラが止まらないんですよね。



更年期が始まったのかも。と思うくらい。



上の子に対してちょっとしたことでもイラっとしてしまうんです。



どーしたものか。



どーしたらもっと優しい気持ちで受け止められるのか。。



最近悩んでいますショボーン