創外固定もなくなって、シーネも包帯も外されて、抜糸もして、やっと足に何もつかない状態になりました。


その日の夜、病院に来て初めてよく寝れたわ。寝返りもうてるし、うつ伏せにもなれるしで今までの苦痛が少し解消されたかな。


ただ、まだ足は腫れ上がってるので多少痛いし、痺れている状態は続いてます。


それよりも足首を手術して、さらにずっと固定してたので、足首が全然動かないっす。これは自分でもびっくりするくらい動かんな。


とりあえず、10月15日ぐらいまでは足を着いたらダメなので、それまでに腫れをとって、リハビリをして足首が自由に動かせるようにせんといけんな。




リハビリ頑張ろ。
9月4日に手術をして、それからずっとシーネという固定装置をつけて、さらに包帯で右足をグルグル巻きにしてました。


でもこの包帯を巻いてたら、常に足がつりそうになったり、緩く巻いたらシーネがグラグラして足が痛くなるしで、全然夜寝られない地獄の日々でした。


そんな中、2週間後の18日に抜糸をすることに。


手術からずっとガーゼや包帯を巻いていたので、傷口を見るのはこれが初めて。


傷口、どうなってるんやろうとドキドキしながら見てみると……


うお〜!!!


自分が想像していた以上の傷口やったわ!


今回傷口は糸と医療用ホッチキスでとめてたんやけど、実際糸だけなら何針ぐらい縫ってたんですかって聞いてみたら……


25針ぐらいですかねえって言われた。


そ、そんなに縫ってるとは!


傷口も測ったら、約20cmぐらいバックリいってる。


あらためて、結構ひどい怪我やったんやなあって思ったわ。
そういえば手術前に、手術を受ける自分と両親に担当医から手術の説明があったんやけど、、、


その説明が終わった後に、何か質問があるかと言われたんで、ふと気になってたことを聞いてみた。


『僕の血液型は何型ですか?』


と。。。


そうなんです。俺、自分の血液型知らないんです。
知らずにずっと生きてきたっす。


今回、輸血とかもするかもしれないと言ってたんで、もしかしたら分かるかもと思って聞いてみたら、、、
どうやらもう分かってるそうです。


ちなみに担当医の方が、両親の顔を一瞬見て、ここで伝えてもいいんですかと言ってきた。笑
血液型を調べてない理由があると思ったんでしょうね。笑


それで教えてもらった血液型はなんと……


B型!!!


ま、ま、まじっすか〜!!


俺、正直今まで自分はA型と思って生きてきてたわ〜!周りからも絶対A型と言われ続けてきたから間違いないと思ってたのに、まさかのB型!!!


その場の両親も俺も大爆笑やったわ。笑笑


いやあ、まさかのB型。これからB型として、新たな人生を歩んでいくわ。笑