今日は、役所での結婚式(2003年)の様子を紹介したいと思います。


式を挙げたのは、首都リマ市内にある区役所でした。


イーグルは、リマに到着して以来、婚約者と一緒にホテルに泊まっていました。


しかし、結婚式の前日は


「実家で寝たい」


と彼女が言うので、結婚式の日は式場で会おうということになったのです。


式を挙げる朝、家の玄関ドアに、花で鐘(ベル)のような形をした飾り物を付けるとのこと。ペルーでは、こういった風習があるみたい。


式が始まるのは


午前10時半。


イーグルは、彼女の親戚の人の車で区役所入りしました。


到着したのは、10時10分あたりでした。日本だったら、式の2~3時間前?には到着するのが普通ですよね。


区役所の入り口に彼女いると思い、辺りを探したのですが、どこにも見当たらないのです。


「そのうち、来るだろう」


と思っていました。


そして、時間は刻々と過ぎていきました。10時20分になっても、現れません。親戚の人もたくさん集まっていましたが、みんな苦笑していました。



「こうなったら、一人で結婚式だなぁ」



「これも、いい経験だっ」



と、妙にポジィティブかつハイテンションになりました。


こんな事を親戚の人と話していたら、彼女が現れました。その時間は、


10時29分


ここで、イーグルの一言!


「何やってたの~?」


「車が込んでいたから…」「私が悪いんじゃないっ!」


という返事。


ここで喧嘩をしてもまずいから、


我慢!我慢!もう一つ我慢!


ペルーでは、自宅からウェディングドレスを着て式場入りするので、区役所で着替えをせずに、何とか時間に間に合いました。


式の進め方の説明やリハーサルなしで、いきなり本番の結婚式が始まりま~す。


って、


「そんなの、有りかよ~」


つづく…


人気ブログランキングへ
イーグルのブログを
応援してください!