父の断捨離について。 | ライフ★リボーン~新たな自分と出逢う為の秘訣~

ライフ★リボーン~新たな自分と出逢う為の秘訣~

二度の離婚&三度目の夫には自死で先立たれました。

私の事を“底にいる人”と評した人もいました(苦笑)

しかし、この世には経験と学びの為に訪れているのです。

物事を見る方向を変えて楽に生きてみませんか?

こんばんは!



今日は、何だか変に暑い1日でしたね。



私も、厚手のセーターにホッカイロを貼り付けていましたが、外に出てすぐに剥がしました(苦笑)



★  ★  ★



初めましての方は良かったらこちらもご覧くださいませ。

自己紹介①:夫と出会う前の私…
自己紹介②:夫が亡くなってから…
自己紹介③:引き寄せと引き起こし…



さて、今日はまたまた父のところへ、Aさんが同行してくれました。




関越道での1枚、虹がかかっていました。



今日のミッションは、父の入居している老人ホームの退去手続きと、役場での転出届提出でした。



父は衣装持ちで、帽子好き。



帽子が山ほどありました。



捨てるのは忍びない気持ちもあるけれど、うちに置くスペースもなく、処分する事にしました。



物持ちと言うのも考え物ですね。



私も、きちんと断捨離せねば!と決意を固めました。



そして、更に困ったのが写真です。



父は自分大好きなので(笑)、写真がそれこそアルバム10冊ほどありました。



何枚かは持ち帰るつもりでしたが、これ全部は…参ったなぁ…と、パラパラとページをめくると、私の写真が何枚もあったんです。



えー、これいつの?

とか、どこで撮ったの?


みたいな感じで、驚くと同時に父の私に対する愛情をすこーし感じました。



そうなれば、更に断捨離しづらくなってしまい苦労しました…



Aさんに役場に行く時間がなくなるよと急かされ、何とか作業を終えましたが、夫の物を整理した事も思い出したり、荷物の処分はなかなか心の抵抗があるものですね。



よく亡くなった人のお部屋をそのままにしている遺族のお話しを伺いますが、お気持ちはわかります。



私は、夫の遺品は友人知人に引き取ってもらったり、リサイクルショップへ持ち込みました。



何方かが利用してくださる方が、遺品も生かされますものね。



そうして、やっと役場で手続きを終え、病院に向かいました。



今回は、Aさんが同行してくれましたが、普通なら一人で全てこなさねばなりません。



こう言った手続きは本当に心身ともに疲れますよね。



ご遺族の方は、心の整理と併せて、様々な事を場合によってはたった一人でやって行かなければならないんですよね。



ゆくゆくは、こちらの方も何かお手伝いが出来たら、せめて身体のお疲れだけでも減らせるのかな、などと考えさせられた1日になりました。



帰りにうちの近くのお蕎麦屋さんで夕食を取っている時、“引き起こし”の話題になりまして…



Aさんは、ユージさんの若さと才能に嫉妬を感じたそうです(笑)



男性はなかなか大変ですね(苦笑)



それでは、また…



いい夢見てくださいね♪




いつもありがとうございます♪



どんな事でも結構です。
何かありましたら、メッセージお待ちしております♪

Izoku_wakachiai☆yahoo.co.jpまで!
(☆⇒@)



ID:90ufv9