ときいもちゃんのつぶやき Vol.2 -31ページ目

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

『日本遺産認定記念 行田 フレーム切手』 が11月1日から販売されています。

 

メチャ欲しかったけど平日に行田の郵便局を訪問できないので購入をあきらめておりましたが…

行田商工祭・忍城時代まつり会場にて無事購入。

 

郵便局のテントがあってそこで販売しておりました~♪( ´θ`)ノ アリガトウ

 

20171112 日本遺産認定記念 行田 フレーム切手

 

"和装文化の足元を支え続ける足袋蔵のまち行田"

として日本遺産に認定された構成資産(の一部)が記念切手になって並んでおります。

 

さらに日本遺産とは直接関係のない

きねや足袋さんのランニング足袋MUTEKIや、こぜにちゃんとフラべぇ、そしてホテイアオイまで!

 

日本遺産認定記念 行田 フレーム切手 発売中

 

まあ、おめでたいということで細かいことは (゚ε゚)キニシナイ!!

 

とりあえず正式な構成資産についてはこちら、行田市教育委員会のページでご確認をパー

https://www.city.gyoda.lg.jp/41/03/10/japan_heritage/20170419.html

 

ストーリーの構成資産は合計39件もありますよ。

 

日本遺産認定記念 行田 フレーム切手 発売中

 

また、こちらのフレーム切手、

オフィシャルサイトによると行田市の郵便局だけでなく、周囲の市でも購入可能なようです。

http://www.post.japanpost.jp/kitte_hagaki/stamp/frame/detail.php?id=379JP

 

埼玉県行田市のほか、鴻巣市、加須市、羽生市の全郵便局及び

深谷市、熊谷市、久喜市の一部の郵便局など、計83局

 

日本遺産認定記念 行田 フレーム切手 発売中

 

今の時期は年賀はがきの販売に力を入れているので上記の郵便局が出展しそうなイベント会場に行けば販売しているかも知れません。今回はまさにそれで入手することが出来たので。

 

いずれにしても1,000部限定らしいのでキニナル方はお早めにどうぞビックリマーク

 

【P.S.】 2011.11.19

11/23(木・祝)に開催される ぎょうだ"夢"まつり に行田市の郵便局が出展するみたいです!

平日に行田を訪問できない方はこの機会にぜひ!(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

2017ぎょうだ夢まつり2017ぎょうだ夢まつり