10年ぶり?関東地方に大雪警報!Σ(・ω・ノ)ノ! | ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

ときいもちゃんのつぶやき Vol.2

生まれも育ちも讃岐の麺喰いです。関東に来て武蔵野うどんなるものを初体験。うどんを噛んで食べる習慣に衝撃を受けつつも、つけ汁の美味しさにハマりました。うまい!うますぎる♪ちなみに1冊目の日記帳(http://ameblo.jp/tokiimochan/)からの続きです (・ω・)/

当然のように土曜日出社なのですが…

あろうことか(笑)本日臨時休業になりました。ラッキー音譜


          2014.2.8 大雪警報発令


昨日の昼間は青空が広がっていたので、ホントに雪が降るのか疑問でしたが。


ところがどうして。10時半の時点でけっこう積もってます雪の結晶

結晶も細かくてサラサラした感じの雪なので雪ダルマは作りづらいかな?

2014(平成26)年2月8日(土)大雪警報


積雪5~6センチってところでしょうか。

最近ではココまで降ることは珍しいですね。とりあえず雪下ろしをしておきました。


小まめに下ろさないと幌が破れたり、幌骨が曲がったりしそうで怖いんですよ。

そのため雪が降りしきる中に敢えて雪下ろしをやっております、はい (/ω\)DASH!


             


雪下ろし終了。

あとはこたつでテレビを見ながらぬくぬくするだけだなお茶(^ω^ )♪


なぬ!? 大雪に警戒ですと。今回は今までとは様子が違うようです。

             


外界の様子が気になったのでカップラーメンで昼食を済ませた後、市内のパトロールをしてきました。

なんだか雪も激しく降り出して風も強くなってきました。


交通量も少なかったです。走っているのは大型トラックばかりでした。

こんな天候の中、お仕事お疲れさまです (-人-)


国道16号のようす


道路はシャーベット状になっていて、気温が下がるとヤバくなりそうな雰囲気でした。


新品タイヤに変えたばかりだし、4輪駆動ということもあって走りに全く不安はありませんが、あまりはしゃぎ過ぎるとアレなので早々に帰宅。


             2014(平成26)年2月8日(土)大雪警報


結構吹雪いてきました。

10年ぶりの大雪だというのはあながち嘘じゃなさそうですね。

2014.2.8 関東地方に大雪警報発令


わざわざ山に走りに行かなくても町なかでこんなに積もるとは。


生まれも育ちも四国・高松のワタクシとしてはこれほど雪が降るのを見るのは初めてです。

本当はこのまま遊びに出かけたいところですが。


2014(平成26)年2月8日(土)大雪警報


今日はもう運転しないという事を宣言(?)するために、缶チューハイ で乾杯♪


現時点で13センチ以上積もってます。もう引きこもり決定です。

どうでもいいけど、このシークヮーサー味 美味しいな φ(-ω-`)音譜

             積雪15cm以上です


その後、コタツに入ってぬくぬくとテレビを見て過ごして、夕方になってもう一度見に行くと…


うわっ!Σ(・ω・ノ)ノ!


現在18時10分ですが、とんでもなく積もっておりました。

一度雪下ろししたというのにこれはすごい。まるでM38A1 みたいになっとります。

まるでM38A1のようになっています


この駐車場の場所全体が吹き溜まりのような感じになってます。

四方八方から雪がガッツリと貼りついております。


             


ただし、ベトッとした重い雪ではなくてサラッとした軽いタイプ。


なので雪下ろしも楽チンなのですが…

ドアの隙間(1.5センチくらい常時開放)から車内に雪が吹き込んでいました (ノ∀`)アチャー



雪が吹き込もうが雨が入ろうがジープなら許せちゃうところが素敵。

そもそも幌なしの状態がデフォルトですからね。


ガレージさえあれば一年中オープンでいきたいところです ( ´艸`)♪

             


とりあえず記録写真を撮った後は雪下ろしに専念。

よし、あとは夜寝る前にもう一度やっておけば屋根がつぶれる事もないでしょう。


どうかこのまま雪が止んでくれると嬉しいなぁ。3度目の雪下ろし、ありませんように (-人-)ナムナム