
海ちゃん今週の金曜日が
トライアル最終日です
猫親様と海は
もう、しっかりと絆が出来ている様です
大丈夫だと思います
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昨年1月から現在まで
大人猫が7匹
子猫が14匹譲渡に出ました
最後の1匹が大人猫の
海ちゃんでした

エイズに感染していて
ゲージ暮らしです
でも同じ病気の子の
遊び相手とか、どうでしょうね?
とても気立ての良い
人懐こい子なので
幸せになって欲しいです
少し心と時間に余裕ができて
今のうちに
猫ハウスを綺麗にお掃除したいと
頑張っています

朝~~治療食の必要な子は
チビ(ストルバイト)トッキー(口内炎)
ロクちゃん(口内炎と膀胱炎)
ミィちゃん(腎臓)

トッピング用玉の伝説には
チュール2種類を入れて

小さい計量カップには
尿ケアのキャットフードをいれて両手に
一杯抱えて、いざ猫ハウスに

キャットフード

食べて食べてね

茶ペルペル
アメショ以外はミンミンが
いなくなったら食べにきます


しまちゃん&クルミママ
(この子は物凄く威嚇してくるので
驚かさない様に
そっと餌皿を置いてあげます)
手前のクルミママは保護時
みんなに喧嘩を仕掛けた
ものだから(笑)
いまだに、みんなに嫌われています(笑)

下肢のマヒしている
ミィママはもんどりうって
倒れるので
お皿は安定している物にいれます
倒れたはずみで手や足が水入れに
入るので
お水は入れません

エイズ感染のさびちゃん
華奢なロクちゃん
ロクちゃんは膀胱炎
の尿ケアを食べさせます
チビ(クロネコ)と違って食べるのが
とても遅いのです
他の子に盗まれる不甲斐なさ(笑)
なのでケージ暮らしです
食べた後はフリーにしてます

ココやペルペルがご飯を
食べに来れる様に
猫ハウスの外にでて お掃除の
準備をします

ちり取りにはうんちが付いても
いいように新聞紙を
A4サイズに切り敷きます

ミンミンの部屋に入れている子達
と違って
猫ハウスは多頭なので
新聞紙を短冊に切ったものを入れます
それを毎日全部取り換えます
その方が菌に感染しない様です

ペットシートを敷きます
前は節約の為に新聞紙だったので
匂いがしました





I さんにご寄付頂いてから
シーツを敷くので匂いが
取れました

トイレの位置に問題が
あるのかな?と
変えてみたら


ママは失敗しなくなりました
トイレに入りやすくなったようです
快適に過ごしてもらいたいです


何もなかったかも知れませんね
それどころかお部屋の飾り気の無さに
ガッカリさせちゃったかも?

工夫していますヨ
明日は思い切り遊んであげる
予定です


甘えてくるし
日々癒されながら
お世話してます

ーーーーーーーーーーーーーーーー