愛知県瀬戸市/東海養業 -9ページ目

愛知県瀬戸市/東海養業

クワガタ・カブトムシ(国産、外国産)の養殖、卸。
クワガタ・カブトムシ用飼育用品の卸。
昆虫イベントの企画・運営。
烏骨鶏、チャボ、ネザーランドドワーフ、ホーランドロップ、デグー、チンチラ、アフリカヤマネ、ハムスターの卸、小売。
烏骨鶏の有精卵の販売。

こんばんは!

東海養業のブログ担当、はるちゃんです。

今日は雨がすごかったですね雨

少し外を移動するだけでビショビショでしたガーン

 

さて、暖かくなってきて

産卵セットを組む方も増えてくると思いますので、

先日、割り出しをしたセットの様子をご紹介します音譜

 

上の写真はインドアンタエウスの産卵セットをひっくり返して

ケースから出したところ。初令の幼虫が見えていますおねがい

産卵セットの中で♀が卵(有精卵)を産んで孵化すると、

ケースの底を下からのぞいてみると幼虫の姿が確認できます。

 

当社ではマジックマットを使用して産卵セットを組んでいます。

新商品のオオクワガタマットは産卵には適していませんので

ご注意ください。

 

クワガタの場合はケースの1/3ほどマジックマットを入れて、

できるだけ固く敷き詰め、その上に産卵木を並べた後、

産卵木が被る程度までさらにマジックマットを入れます。

あとはゼリーと交尾済みの♀を入れて様子を見るだけひらめき電球

 

産卵木は当社のブリードのプロが選んだ

ハイパー産卵木が失敗が少なくてオススメですウインク

もちろん当社でも同じ産卵木を使用しています音譜

 

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

【東海養業】

お問合せ先はHPをご覧ください♪

http://tokaiyogyo.sakura.ne.jp/

 

こんばんは!

東海養業ブログ担当のはるちゃんです。

本日はお休みなのですが、

昨日ご紹介したギラファノコギリに続き、

羽化生体のご紹介ですおねがい

 

ジャン!

インドグランディスです!

 

当社の菌糸ボトルで羽化しました。

800ブローと。

1500ブローを。

使用しております。

 

幼虫は投入する際に少し穴を開けてあげてください。

穴を開けてあげると、↓のようにもぐっていきやすくなります。

※こちらはインドグランディスではありません。

少し経過後↓。

菌糸ボトルの交換は3か月が目安です。

 

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

【東海養業】

お問合せ先はHPをご覧ください♪

http://tokaiyogyo.sakura.ne.jp/

こんばんは!

東海養業のブログ担当のはるちゃんです。

今日から世間はGWですね!

当社は明日、明後日がお休みです。

5/1・2は営業、3~6は休業いたしますので

よろしくお願いいたします。

 

さて、GWイベント用の発送が完了し、

羽化成虫の確認をしていたらギラファ♂が

たくさん成虫になっていました爆  笑

夏のイベント用に準備をしていた幼虫の早期羽化個体たち。

早期羽化ですが、みんななかなかのサイズ。

こちらは105mm。他の個体もほとんど100upでしたウインク

 

このギラファノコギリは当社の新商品、

オオクワガタマットで飼育しています。

乾燥した状態でパックしておりますので

お店で在庫をしていただきやすい商品です。

 

使用方法は5リットルの場合は250ml、

10リットルの場合は500mlの水を入れてかき混ぜて

ケースまたはボトルに詰めてご使用くださいひらめき電球

コツはできるだけ固く詰めること

2~2か月半くらいで新しいマットに交換することです。

ぜひお試しくださいね音譜

 

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

【東海養業】

お問合せ先はHPをご覧ください♪

http://tokaiyogyo.sakura.ne.jp/