今週の注目重賞:東海ステークス
1/24(日)に中京11R・ダ1800mにて
1/24(日)に中京11R・ダ1800mにて

1ヶ月後に行われる春のダート王決定戦
フェブラリーSの重要な前哨戦。
果たして2016年の覇者に輝くのは
出走馬の詳細は下記の通りです。
=============
・東海ステークスの出走馬
=============
枠 馬番 馬名 脚質 騎手
1 1 ライドオンウインド 先 勝浦正樹
2 2 イッシンドウタイ 差 丸山元気
3 3 スターバリオン 差 北村友一
4 4 ダブルスター 先 吉田隼人
5 5 ロワジャルダン 差 浜中俊
5 6 アスカノロマン 先 太宰啓介
6 7 インカンテーション 先 内田博幸
6 8 ローマンレジェンド 差 岩田康誠
7 9 グランドシチー 差 津村明秀
7 10 モンドクラッセ 逃 田辺裕信
8 11 ナリタポセイドン 追 松田大作
8 12 ストロングサウザー 先 幸英明
==============
・人気上位が予想される注目馬
==============
【ロワジャルダン】
昨年のみやこSで重賞初制覇。
続くチャンピオンズCでも、
後方から4着まで一気に追い上げ
着実な成長を見せつけた。
今回は前走と同条件だし、
現在のトップ馬も出てこないので
ここは勝ち負け必至だろう。
ここで勝負になれば実力は本物。
真価を問われる一戦。
【インカンテーション】
昨年のフェブラリーSの2着馬。
同レースは昨年出遅れて3着と
苦汁をなめた一戦なだけに、
今年はスタートをしっかり決めて
リベンジを果たしたいところ。
混戦模様のダート王道路線の中で
王座を奪い取れるか注目。
【ローマンレジェンド】
昨年は平安S・みやこSで3着。
フェブラリーSでも善戦するなど
かつての実力馬の一端を見せてきたが
今年で既に8歳。
やはり全盛期に比べると見劣りする。
ただ全盛期の勢いはなくとも
G2・G3レベルなら地力上位。
実績馬としての意地を見せたいところ。
【モンドクラッセ】
みやこSでは7着と完敗。
仕切り直して今年初戦の同レースは
田辺騎手に乗り替わり。
前走は道悪の超高速馬場が響いた形だが
今回は主導権を取れそうなメンバー。
田辺とのコンビで再び勢いに乗せたい。
単騎逃げの展開に持ち込めれば
巻き返しも十分に可能。
【アスカノロマン】
みやこSではロスがありながら4着と健闘。
5勝のうちの4勝が京都という
屈指の“京都巧者”。
残りの1勝は同舞台で開催された
濃尾特別で強い競馬で完封。
今の勢いで強敵犇めく6歳世代へ
反旗を翻すことが出来るかに注目。
============
・過去3年のデータ考察
============
まずは同舞台に変更されてからの
過去3年データを見ていきましょう。
~~~~~~~~~
・人気データ考察
~~~~~~~~~
1番人気【2-0-1-3】
2番人気【0-0-0-3】
3番人気【0-1-1-1】
4番人気【1-0-0-2】
5番人気【0-0-0-3】
6番人気【0-0-0-3】
7~9番人気【0-2-1-6】
10番人気以下【0-0-0-19】
1番人気が過去3年いずれも
馬券に絡んでおり信頼度が高い。
一方、相手は5・8・9番人気の
中穴馬の好走が目立つ。
10番人気以下・単勝50倍以上の
大穴狙いは決まらないので注意。
~~~~~~~~
・枠データ考察
~~~~~~~~
1枠【0-0-2-6】
2枠【0-0-1-8】
3枠【1-0-2-7】
4枠【2-0-0-7】
5枠【0-1-0-9】
6枠【0-2-0-8】
7枠【1-0-0-9】
8枠【1-2-0-6】
基本的には枠順による有利不利が
少ないフラットなコース形態。
複勝率が最も高いのは8枠で
人気薄の好走が多く穴を狙うなら
ココから狙うのが面白そう。
~~~~~~~~~
・脚質データ考察
~~~~~~~~~
逃げ【0-4-0-8】
先行【5-4-3-23】
差し【5-2-6-40】
追込【0-0-1-50】
直線が長く坂もあるコースなのだが
追い込みはほぼ決まらない。
先行逃げ切りのタイプの馬を中心に
予想を組み立てるのがベター。
⇒本当に狙うべき◎はコレだ!
⇒本当に狙うべき◎はコレだ!
==========
・予想情報局の総括
==========
3日後の川崎記念に出走する
ホッコータルマエやサウンドトゥルーが
こちらに出れば豪華なレースになったが
今回の顔ぶれは正直G3レベル。
それだけに予想も難解となったが
だからこそシンプルに攻めたいと思う。
このレースは中京の1800mという事で
暮れに行われたチャンピオンズCと同じ舞台。
時期的にも接近しており、
チャンピオンズC出走馬には要注意。
前身となるジャパンカップダートからの
参戦馬も好成績でこのローテは侮れない。
2014年チャンピオンズCで10着だった
【インカンテーション】は次走となった
このレースで3着に入っている。
インカンテーションと同様に
みやこS勝ちからチャンピオンズC、
そしてこのレースと進めてきた
【ロワジャルダン】にも好走の期待が高まる。
その他の馬は旬を過ぎた実績馬や、
化けの皮がはがれてしまった好調馬
ばかりで頭数も多くない。
となれば、鉄砲走るインカンテーションと
底を見せていないロワジャルダンの2頭を
決め打ちで挑んでみるのが面白そう。
3番手探しをするならば、
重賞2戦目で変わり身があればの
【モンドクラッセ】と、
メンバーが軽くなったことで
結果を出しやすい【グランドシチー】あたり。
具体的な馬券戦略は
◎ロワジャルダン
○インカンテーション
▲モンドクラッセ
☆グランドシチー
△アスカノロマン
△ローマンレジェンド
◎○の馬連とワイドを厚めに、
3連複2頭軸流しで4点。
オッズ次第で3連単2頭軸マルチで24点勝負。
⇒本当に狙うべき◎はコレだ!