独ソ電撃戦 Riga '41

ベタわん vs 風間

 

独ソ電撃戦 Minsk'41&Riga'41連結

ドイツ軍 風間(南方)+KMT(北方)

ソ連   ナミス(南方)+Trajan(北方)

独ソ電撃戦まったく経験なしのナミスハブロフは1ターン目のセットアップまずさから各所で1ターンから包囲されて、ミンスク方面はドイツ楽勝かと思われたが、2ターン以降の風間ドイツ軍のダイス目が悪くて、ドイツ苦戦。最終ターンのソ連軍1:1反撃でドイツ機械化2個が除去で南方はソ連軍が勝利。

北方はソ連軍が戦力高い部隊が出たものの、こちらはドイツ軍がダイス目が好調でリガまで陥落させたものの、南北合わせた全体ではソ連軍が勝利した。

…写真は撮影前に、北方ソ連軍ユニットがTrajanさんに片付けられていますが

 

他にも、独ソ電撃戦Rigaがもう1戦とガルパンのカードゲームが例会でプレイされました。ちなみに、当日の参加者は計6名。

6月8日の例会参加者は4名。

 

吾妻鏡 ベタわん vs Trajan

 

COL / Rommel in the Desert   ベタわん vs Trajan

 

History of the Roman Empire   ベタわん vs Trajan

 

AH・HJ /ドラゴンパス YEN vs KMT

ドラゴンパスの詳細は、

https://opendr.exblog.jp/30312071/

午前からベタわんさん、Y口さんがスリー・ハンドレッドを対戦。ベタわんさんがギリシア側で勝利。

昼前にYENさん、KMTが登場。スリー・ハンドレッドが終わった2人と4人でGMT / Time of Crisisをプレイ。
中盤、イタリアでYENさんに戦闘で勝って、イタリアを奪ったKMTが皇帝を確保し続けて勝利。