皆さんごきげんよう、たった今からロサンゼルスへ向けて飛び立とうとしている虫眼鏡です。

最近飛行機に乗る機会が多く、なんだか「やった〜飛行機だぜ〜」という気持ちが薄れてしまってきていますが、国際線ともなるとまた緊張してしまいますね。

しかしながら今から12時間くらいかけてロサンゼルスへ向かうわけですけれども、よく考えてみれば飛行機に乗る前にブログを更新しておかなくてはまた罰金の憂き目に遭ってしまいます。


というわけで全くネタがありませんので、
「赤信号の時左端の路側帯をドヤ顔で抜いていく原付はなんなのか」ということについてお話していきたいと思います。

原付ドライバーたちはその小さな体躯を活かし、赤信号で停まっている乗用車を尻目に行列の先頭まで悠々と辿り着きます。
しかしながら皆さんご存知のとおり、原付は公道において30km/hが最高速度と定められています。つまり。青信号で走り出した乗用車にすぐまた抜き去られていくわけです。


「だったらもう抜かさなくてええやん」と思う方もいるかもしれません。






その通りです。