前回もサルシュについて語らせてもらいましたが今回も懲りずにサルシュネタで!!(笑)
今回は衝撃吸収材についてにしようかなと…
公式のフットサルは体育館やスポーツコート等で行われていて
フットサル施設等でよく見られる人工芝では無いのでどうしても足にかかる負担が大きい、痛いと感じている方も多いと思います。
なので各メーカーも色々なテクノロジーを駆使してシューズに使用しています。
中でも今回はわかりやすく使用している物を上げてみようと思います。
まずは自分がミズノを使用するってのもあるんですが…
ミズノウェーブ

中はこんな感じみたいです

波の部分が伸びることで衝撃を和らげる仕組みたいです。
衝撃吸収機能で有名な所だと
アシックスのGEL

GELは衝撃吸収材では有名でテレビでも取り上げられています。
卵を落としても割れないって感じの…
ナイキのAIR

説明不要!!
フットサルシューズではインソールに使用しているみたいです。
ナイキユーザーの方はインソールを外して見てみるとわかるかなと思います。
アディダスは色々あるみたいですがわかりやすいのだと
アディプリーン

そして数年前に開発された
ディアドラのアクセラープロパルション

と各メーカー色々な形で衝撃吸収材を使用しているのが伺えます。
またインソールに衝撃吸収材を使用している物もありますのでそういったものを使用してもいいと思います。
ショックドクター

メーカーには衝撃吸収の特設サイトまで設けている所もあるので興味があれば調べてみるのも面白いかな?と思います。
インソールもそうですが、自分のプレースタイルやシューズに求める事を考えながら選ぶ事で
ベストサルシュが少しでも早く見つかればいいなと思います。
皆さんも充実したフットサルライフをお過ごしください。