4年生へ 柳田悠貴 | 東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

東海大学男子ラクロス部 -SCEPTERS-

日々の活動や、試合の告知、結果など更新していきます!!

平素より東海大学男子ラクロス部への多大なるご支援ご声援いただき誠にありがとうございます。

今日、好きになりました。オーバーエイジ編人気メンバー兼ぼくらの守護神お兄ちゃん大場嘉之君から回ってきました。3年柳田悠貴です。ソフトバンクファンではなく、日ハムファンです。

議事録のみで文章書くのが苦手で拙いと思いますが、最後まで読んでくれると嬉しいです。





去年の東洋戦から約1年が経つって思うと早く感じます。「最後の年は早く感じる」って聞くし高校の時もそうでしたが、3年生で早く感じてたら4年生になったらもっと早く感じると思うし、やらなきゃいけないことも沢山あり、焦ってる日々です。

青学戦が終わり、上入れ替えの道が絶たれた今。自分たち3年生に何ができるのか。
昨年よりもチームに関わっているからこそできることがあるはずです。
4年生には迷惑もかけたし、でもその分期待もしてくれた。3年生を引っ張ってくれた4年生が「笑って終われるように」1分1秒ワンプレー闘いましょう。

このアメブロ書くのにあたって思い出振り返ってみたら書きたいこと沢山ありすぎてあれもこれも書くと長くなりそうだったので、短くまとめます。



日和さん 

みんなのアメブロ見てるとほとんどが体重管理でお世話になってる人が多くて、自分は「逆食事管理」を花歩さんにやってもらってたくらいなので無縁だったと思います。

でも、1年の時に膝の怪我でリハビリを見てくれていたことや特に今年のトイメンで指名してくれたこと、正直意外だったけどめっちゃ嬉しかったです。

小林はウィダー出てくるの遅いので最後の試合は日和さんに渡そうかな。
トイメン会開催しましょう!





みこさん

来ました6:45組の長。長がいなくなると思うと寂しいです。1年の最初は仲良くないから歩いて横抜かそうか迷ってました。多分今町田で同じことやってるよね俺らの主将に。

まなみんからの指示で法政戦一緒に観に行った時、「みんな内容薄い」って焼肉で言ってましたよね。
可哀想だなって思ってLINEとか遡ってみたけど合宿口座の話しかしてませんでしたねほぼ。でも、謎のピン留めノリがあったのですぐ見つけられました。

大橋の情報によると来年も会計として関わるとの事だったので高尾山から下山してくるの待ってます。
また焼肉行きましょう。

海老名市総合体育館もねEstrellaのために。



ゆうこさん

選手よりも練習中の声大きいなって思うことあるし、常に明るい。これ継続できるの凄いなって思いますほんとに。

あと、リーグ戦くらいかな?動かしてもない俺のラクロス垢に突然フォロー来ましたね。
あのアーカイブめっちゃ勉強になりました。
「このファウルゆうこさんのインスタでみたやつだ」って進研ゼミ状態ですもはや。

書いてる人いたけど笑い方あれだけ改善しましょう。でも真似上手い自信あります。



まなみん

去年トイメン会のカラオケでさくらんぼに合わせながら「すーいすーいすいすいすい」って歌ってるまなみん見てこんな人なんだって思いました。島人なのに。

4年生のスタッフの中で1番仲良くしてくれたと思ってます。(勝手に)
でもその話の内容は9割5分ドトールコーヒーショップ。
ドトールでコーラ頼まれたこととかバイト中に何かあったらまなみんと話そって毎回思います。

一時期いなくなるかもってなったとき帰ってきて欲しいって思ってました。これだけ気さくに話してくれる先輩いなくなるのシンプル寂しかったから。戻ってきてくれて良かったです。

オフシーズンにドトール界隈飲みしましょう。待ってます。


まこさん
まこさんには最初本当に申し訳ないことをしてしまった印象が強すぎて、正直1,2年の時はそのこと(言わなくてもわかると思う)しか頭になかったです。

来年のことについて徐々に考えることが多くなってきた夏頃に色んな話も聞いて、夏合宿中の車とかガソスタに給油したときチームを作っていくことの難しさを痛感したと同時にチームのこと沢山考えてるんだなって思いました。
その熱量が自分自身足りないなって感じたし、上に立つ者として考えなきゃいけないこと、必要なことを学ばせていただいたと思います。

朝練とか来ると思うって言ってたから心配なこと沢山あるんだろうけど任せてください。
自分なりに頑張ります。

地元が近くなるということで引っ越したら連絡ください。まもるくん見に行きましょう。




拓さん
プレーで魅せてみんなを引っ張っていく人を自分は初めて出会った気がします。
やっぱりリーグ戦でボール持つと期待できるし、拓さんなら決めてくれるんじゃないかって思ってます。

最初の頃は全然接点もなかったけど、蟹をまず誘ってくれたことが嬉しくてその期間で少し打ち解けられた気がするし、プレーについても教えてくれたり、最後の1年は仲良くさせてもらったりしたかなって勝手に思ってます。

拓さんなら最終戦もいつも通りプレーで魅せてくれるって信じてます。


そうさん
そうさんも築地丸二食品支店で打ち解けられたと思ってるんですけど、1年のときの育成や自分がATで入れ替え戦前入ってたときとかに色々教えてもらったと思います。

めっちゃ静かそうな雰囲気なのに、ラクロスは1級品だしコート内の方がサイコパスに笑ってるし未だに意味わからないです。

そうさんと拓さんのこのコンビ好きです。最終戦も沢山点取っちゃってください。

蟹は任せてください。小田原籠清のかまぼこ・カラフル小籠包・昆布巻・蟹2肩携えて待ってます。




俊太さん
東海のラクロス部には三輪がいるよって須郷さんから教えてもらって、あの坊主だったやつかってなる貴方は高校の時から変だったのかもしれない。いや変でしたね。うん変だった、後輩から坊主で野球部と間違えられてたから。

新歓アカウントに連絡しても既読無視されたので、連絡先を貰って体験会に行ったのを覚えてます。意外と初対面の人に対しては人見知りなのかなって思いました。

俊太さんが今年主将で充実した1年だったし、運営面で期待されてるから今年もそうだったし、来年についても色々考えられているのは俊太さんがこのチームを1から作り上げてくれたからだと思います。(話長いなって毎回思うけど言わないようには気をつけてます)

人一倍このチームに身が入ってたからこそあの怪我は悔しかったと思います。自分だったら半ば諦めるかもしれない中で、アップ中にも鼓舞したり、最初は笑いが起きて聞いてるのか?って感じだった締めの言葉も乗り越えてきた重みのある言葉になり、みんな聞いてます。

悔しがってる主将の姿見たくありません。最後笑って終わりましょう。
5!4!3!2!1!シャーーー!






翔太さん
まず合宿を無事に終えれたこと褒めて欲しいです。引き継ぎがゼロと言っても過言ではなかった施設と合宿。
夏合宿についてはこの夏大杉さんから色々聞きました14号館で。本当に助かりました。
ラクロスが好きだから、ラクロスに集中したいからすぐ下ろしたのかなと思ってます。
でも、悩むこともあったけどその分やりがいを感じられたので苦ではなかったです。

翔太さんは去年の明星戦後が1番印象に残ってますね。翔太さんの代を1部で戦えなくなってしまったその事だけをあの時考えていました。自分のところでやられて自分のせいで負けてしまった。あの日の立会川はいつもより遠く感じました。
(颯爽と自転車で追いついてきた里吉許さない)

今年の目標を「戦力になる」にしてた自分が甘かったと今になって思います。1人の戦力になったところでDF組織を動かすことの難しさを感じました。

4年生1人でわがままな2,3年生をまとめるのすごく大変だったと思います。
今年翔太さんからたくさん求められ、足りないところを言ってくれたから成長できたと思います。どう見えてるか分からないけど。

来年はほぼ残ってるので任せてください。わがままな奴らが組織作り上げます。
最後の試合くらいいつもの翔太さんだけじゃなくて、みんなで雄叫びあげようや。

ハマっこ会やりましょう。




最後に
4年生と関わってきたのが長い3年生俺らがやる番です。
去年と同じ状況かもしれないけど、去年より関わっているからこそ勝ちたい。

錨、上げましょう。


次はCUTIE STREET青色担当増田彩乃推しであり、ナイトプールでちょっと勘違いしてしまったMG惣名優羽です!


画像提供ありがとうございます。