こんにちは。
リーグ戦前ブログリレートップバッター独走します。
今年度スタッフリーダーを務めております重松璃咲です。
平素より東海大学男子ラクロス部の活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
自分の思いを文章にするの難しい!めちゃくちゃ悩みました。
でも普段言えない気持ちを正直に文章にしたいと思います。
後輩たちに璃咲さんこんなこと考えてるんだって思ってもらえたら嬉しいです。
拙い文章となりましたが最後までお付き合い頂けますと幸いです。
ついにリーグ戦初戦まで1ヶ月となりました。
みんなはいまどんな気持ちですか?
私は後悔と焦りでいっぱいです。
練習中走らないやつに対して何も言えませんでした。その後なにも自分からアクション起こせませんでした。自分の不甲斐なさを痛感しました。
リーグ戦1ヶ月前にコーチの梅さんに何言わせてんだ、主将の翼に頼り切りだった、いままでの自分の言動は1部で闘う覚悟が足りていなかったんだとめちゃくちゃ思いました。
4年がやらないでどうすんだよってしんぺいにたくさん言われました。たくさん呆れられました。後輩達からも同期からも頼りにされないスタッフリーダーなんてなんの価値もありません。それが私でした。
だから後悔しないようにしよう、やりきろうって色々考えるようになりました。遅いだろ、って思ってる人たくさんいますよね、なんの言い訳もできません。すみません。
自分ができることってなんだろって考えた時に東海が誇るレジェンドあまのしんすけさんと焼肉食べた時に「水とかマーカーとかどうでもいいから頑張れって応援しろよ、それだけでいいよ」
って言われたことはっと思い出したのでこれはスタッフの誰よりもやってやろうと思ってやってます。
届いてるかな…
頑張れ!ファイト!って、選手からしたら頑張ってるよ!!って話で言われるのむかつくのかなとか思ってたけどそんなこと考えて後悔するよりうざがられても嫌われても自分が後悔しないための選択をしようって思ってます。
これからの人生でめちゃくちゃ大切にしよう、って思った言葉があります。
後輩達、ここからはメモを取るところです。
"頼まれごとは試されごと"
自分で言ったことなんですがこの間幹部ミーティングの最後に健大が話してくれて改めて気付かされました。
これは高校時代、毎週寝ながら受けてたY校の偉大なる西岡先生の授業で見た講義のビデオで胡散臭いおじさんが言ってた言葉です。唯一この日だけは寝ずに全部見たのを覚えてます。
誰かに何かを頼まれた時返事は
『はい、か、YES!か、喜んで!!』
のみだそうです。
これが自分のスキルアップに繋がるそうです。
めちゃくちゃいい心がけだなって、YESマンになるってことですね。
誰かに頼み事をされてるってことはこの人ならやってくれるだろうって期待されてるってことで、その期待以上のことをして返してあげるのが優しさであり、人としての礼儀なんだと私は思ってます。
新歓部門長やってる時は毎日毎晩唱えながら仕事してました。翔也さんから鬼ライン来るのを見て鬱になりそうになった時も、私は試されているのだ!!!と奮起しました。
逆に他人に期待して失敗する事も人生多々あります。
そんな時は自分にベクトルを向けて自分が何をすべきかどうして失敗してしまったのか考えます。
ベクトル自分に向けるのは辛いしきついし他人のせいにするのは簡単です。大学生の間くらい失敗して失敗から成功体験に繋げるべきだと思います。
だから私は引退までのあと少しの時間たくさん失敗してたくさん怒られてその分、たくさん挑戦したいと思います。
ここまで長々書いておいて1番思うことは絶対に32期勝って引退したい!!
大好きな大好きな後輩達に1部の舞台を残してあげたい!
それだけです!!
去年最高のプレゼントを先輩達からもらいました。
1部のチームのマネージャーにしてくれた事、すごくすごく誇りに思っています。
その分感じたプレッシャーもありました。
1人でたくさん泣きました。
練習終わった瞬間グラウンドの真ん中で、子供みたいに泣きながら翼に辛いって打ち明けたこともありました。
この一年ほんとに苦しかった、勝てなかった。
早く引退して社会人になって死ぬほどネイルとかオシャレとかして飲んだりイケメン彼氏(まだいない)と旅行したりしたいと思ってました。
でもリーグ戦が近づくたび、引退が見えてくるたびに焦ってます。怖いです、部活動生活が終わるのが。
いつの間にか大切な大好きな存在になってました。
璃咲さん引退したらもう俺らやっていけないよ、寂しい、引退しないでよぉ😭
って達也に言わせるくらい最後の一踏ん張り頑張ります。
やる事は全部やる!
見逃し三振より空振り三振!!
ダッシュイン!ダッシュアウト!
一本でも多くショット打ってくれ!!
一本でも多く6on6やろう!!
GB取り切れ!!
まだまだ闘える!!
翼がよく言ってるけど東海の練習量と雰囲気は日本一だと私も思ってます。
選手へ、
私たちスタッフの気持ちを背負ってグラウンドに立ってください。
点を決めてください。守ってください。マウピしなさい。
信頼してます。
スタッフへ、
ここまで不甲斐ない私についてきてくれてありがとう。
みんなの事本当に頼りにしてます。
最後まで最後まで一緒にいてください。
日本一諦めの悪い泥臭いチームになりましょう。
闘うよ!!!!!!
おわり!!
リーグ戦前ブログリレー続いては、
絶対に仲良くなれないと思っていたし正直1番最初に辞めると思ってたけど話してみたらいいやつで最近はめちゃくちゃ相談に乗ってくれる頼れる後輩植松くんです。