このブログでは我が家の車の話は出ていませんでしたね・・・(^^;
うちの車はホンダのモビリオスパイクです。平成14年式です。イカツい顔のです。
先週、以前から交換しようと思っていたメーターパネルを交換しました。

$首都鉄ブログ
こちらがモビリオスパイクの純正メーター。

$首都鉄ブログ
夜は赤一色に光ります。

これがあまり好きくなかったんで、某オークションで売られている
ELメーターパネルへの交換を試みました!

$首都鉄ブログ
まずはハンドルカバーを内張り剥がしなどで外します。

$首都鉄ブログ
取れました。

$首都鉄ブログ
裏側に製造用のメモが!おいらの誕生日、一日前ですね(どーでもいい)

$首都鉄ブログ
次に、メーターインパネカバーのネジを外します。

$首都鉄ブログ
ホンダの車だけど、ドライバーが何故かトヨタ(どーでもいい)

$首都鉄ブログ
ネジを外したら、メーターインパネカバーを内張り剥がしなどで外します。

$首都鉄ブログ
中身が見えてきました。

$首都鉄ブログ
外したメーターインパネカバー。

$首都鉄ブログ
次に、中のネジを外してメーター本体を取り出します。

$首都鉄ブログ
メーター本体が取り出せたら、各コネクター類を抜きます。
大きさが全て違うので、戻す時に間違って入る事はありません。

$首都鉄ブログ

注意このコネクタを外した時点でキーレスやイモビライザーが動作しませんビックリマーク
「あ!あれが足りない!」「これ買って来なきゃ!」の場合、車を動かせませんので、
用事は作業前に済ませておきましょう。

$首都鉄ブログ
メーター本体をごっそり外しました。の画。

$首都鉄ブログ
さて、ここからはおうちでの作業です家
黒いカバーやクリアカバーを外して、メーターパネル本体だけにします。
ELメーターパネルに貼りかえる為、余分な物をカットする作業に入ります。

$首都鉄ブログ
と、その前にお腹がすいたのでおやつの時間。

$首都鉄ブログ
メーター周りにある白い固定用の支え?が邪魔になるので、
プラスチックニッパーで一部カットします。

$首都鉄ブログ
カットしました。つるっつる♪

$首都鉄ブログ
次に、交換するELメーターパネルを用意します。

$首都鉄ブログ
電装品のトラブルの原因はコードの断線です。それを防ぐ為にELメーターパネルの
ケーブル接点に、アルミテープを巻いて補強します。

$首都鉄ブログ
元のパネルの上からELメーターパネルをはめ込んでいきます。

$首都鉄ブログ
全てのELメーターパネルをはめ込んだら、アルミテープで固定します。

$首都鉄ブログ
メーターカバーを戻してみて、貼りつけたアルミテープが隠れているかを
確認しながら何度もやり直します。

$首都鉄ブログ
クリアパネルも戻します。この時、各メーターパネルの電源コードを、
後に回しておきましょう。

$首都鉄ブログ
ELメーターパネルに電源を供給する為のインバーターユニットを取り付けます。

$首都鉄ブログ
各ELメーターパネルに接続します。

そしてここから車に戻って作業車

インバーターユニットまで取り付けたらインバータに電源を供給する為、
メーター本体に接続されていたコネクターから電源を分岐し、取り出します。

$首都鉄ブログ
赤で黒い線が入っていて銀の点々があるコードが(+)プラス電源。
黒いコードで銀の点々があるのがマイナスのコードです。
それぞれを見つけ出し、分岐させてインバーターに電源を供給します。
どの電源か分からない場合は、検電テスター等で電源を調べておきましょう。

$首都鉄ブログ
そして点灯試験電球
お~~!!ついたついたアップ(分かりにくいけど)

$首都鉄ブログ
点灯する事を確認した後、コード類をまとめてメーター本体を戻します。

$首都鉄ブログ
元に戻しました。この後一番最初に外したインパネカバーとハンドルカバーを戻します。

$首都鉄ブログ
夜はこんな感じになりました!!ん~!純正より明るいしカッコイイビックリマーク
また、このタイプは純正に戻したくなったら簡単に戻せます。
所要時間:3時間ほど お疲れさまでした~

注意取り付け、設置は全て自己責任でお願い致します注意



 新年も5日経ちましたがあせる昨日から仕事始めの方も多いようですが、私は明日からです。
しかも今月は土曜日全て出ますんで、何かと時間が無い・・・。

撮影地ガイドの方もPIXTAの方も、今年も頑張ってまいりますので、
どうぞ今年もよろしくお願い致しますヾ(@°▽°@)ノ

今年は小田急ロマンスカー等の引退(HiSE:10000形、RSE:20000形、5000形、JR東海の371系)、
東武100系スペーシアのリニューアル、スーパーひたちE657系のデビューなど、
今年も頭から内容が濃いものばかりです。撮りに行けるのかどうか…(笑)

小田急ロマンスカー HiSE 10000系 - 写真素材
(c) ゆうじストック写真 PIXTA
 HiSE:10000形

小田急ロマンスカー RSE 20000形 あさぎり号 - 写真素材
(c) ゆうじストックフォト PIXTA
 RSE:20000形

JR東海 371系電車 特急あさぎり - 写真素材
(c) ゆうじストック写真 PIXTA
 JR東海:371系

小田急5000系電車 - 写真素材
(c) ゆうじ写真素材 PIXTA
 5000形

と言う事で今年は小田急から撮り初めしようと思います!
今年もどうぞ宜しくお願いします~。
久々にアメーバブログを更新!1年4カ月ぶりですかね?
『首都圏撮影地ガイド』と別にして今後ここは個人的なブログにします!
もちろん撮影記や首都鉄の更新状況も随時書いて行こうと思います。

PIXTAで鉄道写真販売もしています。各企業様のイメージフォト、
大手旅行会社様や鉄道関連書籍・テレビ等のメディアにも使われていますので、
どうぞご覧ください~。

東北新幹線 E5系はやぶさ - 写真素材
(c) ゆうじ画像素材 PIXTA

今年一番売れた写真。E5系はやぶさ
『首都圏私鉄・JR線撮影地ガイド』にて、北総線の撮影地ガイドを開設しました。
今年7月17日に開業した成田スカイアクセス線を走る、新型スカイライナーAE型の
撮影にご活用ください!。

成田スカイアクセス線では時速160km/hで走る新型スカイライナーが見られます。

$首都鉄ブログ
北総線内を走行する新型スカイライナーAE型【撮影地:東松戸】
『首都圏私鉄・JR線撮影地ガイド』にて、埼京線の撮影地ガイド(大崎-大宮間)を開設しました。
合わせて湘南新宿ラインの撮影地ガイドも同時に開設しました。

205系の埼京線電車とE231系の湘南新宿ラインが走る池袋-大崎間では、
485系の特急『日光』『きぬがわ』やE259系新型成田エクスプレス、253系成田エクスプレス、
東武特急『スペーシアきぬがわ』等の撮影も出来ます!どうぞご活用下さいませ。

ただ、この区間、山手線に被られる率が非常に高いのねん・・・。

$首都鉄ブログ
新型成田エクスプレスE259系【撮影地:恵比寿】
本日2010年3月28日に、森林公園検修区で行われている『東上線森林公園ファミリーイベント2010』
に合わせて臨時の『ファミリーイベント号』と、懐かしの『特急 むさしの』ヘッドマークを付けた、
『臨時 むさしの号』が運転されました。


$首都鉄ブログ
ファミリーイベント号:東武50090系(TJライナー車両)【撮影地:若葉駅】
池袋から快速急行と同じ停車駅で、森林公園でのイベントに参加されるお客様の輸送をしました。


そして、昔東上線を走っていた『特急 むさしの号』のヘッドマークを付けた、
臨時むさしの号が、川越市から森林公園までを、東武8000系の初期顔車両6両で運転されました!


$首都鉄ブログ
臨時 むさしの号:東武8000系(8111F 初期顔編成)【撮影地:若葉駅】
川越市駅からノンストップで、森林公園まで走りぬけました。


 昔は見慣れたヘッドマーク付きの特急でしたが、ヘッドマークは廃止になり、
しばらくして特急自体も廃止になり、TJライナーが出来ましたが、今日は新旧の東上線列車を
眺められる日でございました。この日、沿線の各撮影地は大勢の人がいました。

ちなみに森林公園のファミリーイベントは、私参加しませんでした(^^;
2010年3月13日をもって、引退してしまいましたね。引退する2週間くらい前に、
早朝撮って来ました。しかし大宮出る時刻が早朝で、しかもその日の天候が雨なので、
絶対綺麗に写らないだろうと覚悟はしていたものの、長岡でのポイント故障の影響で、
1時間半の遅延で運良く(?)明るくなって来た時にやって来てくれました。

首都鉄ブログ
急行能登(1時間半の遅延)【撮影地:北浦和】

このボンネットの形、良いですよね~。
関東ではもう臨時団体しか見られないのでしょうか。


$首都鉄ブログ
寝台特急 北陸(1時間半の遅延)【撮影地:北浦和】

ブルートレインは実は今までまだ一度も乗った事が無いのです・・・。
子供の頃にはかなりの数があったのに、今では指折り数えるほどまでに減ってしまいました。

この北陸も、小学生の頃よく大宮駅に写真撮りに行っていたっけ。
しばらく鉄から離れて音楽活動していた時は、撮影は行っていませんでした。

やっぱり鉄道って離れられない醍醐味と思い出があるみたいです。

次回は残る東北・北海道方面の寝台特急の写真を載せる予定!
その他の写真は私のサイト『首都圏私鉄・JR線撮影地ガイド』にも載せてありまーす。