最後に書いたのは?と思って見てみたら去年の4月…

元々日記が続かないタイプでして(言い訳)インスタの方を週1で更新したら

良い方だと自負しております(開き直り)

でもこんなブログでも見てくださる方がいらっしゃるので、やはりちゃんと

しなくてはと。DAも終わった事なので、マイペースで更新していきたいと思います。

 

そうなのです!!2年間月1回リトミック研究センターの養成校(東京)へ通い

最高位のディプロマAを取得、先週無事卒業式を終えて参りました。

それもあってブログの方を、結果的にお休みしてしまいまい…(またも言い訳タラー

でも終わってしまえばあっという間の2年間で、体力的にはキツかったけれど、

楽しかった~

出来る事なら、あと10年通いたいぐらい照れ

 

でも始まりがあれば、当然終わりもある。

それは理事の杉本先生が、入学式の時におっしゃっていた「2年間ぼーっとして

何も身につかないまま終わってしまった…という事の無いように学んでください」

とおっしゃっていた言葉。

 

今私が思う事は

「それまでぼんやりと書いていた線が、太く輪郭を帯びて

描けるようになった」

という感じかと。

 

勿論、ディプロマを取得したからと言って、突然明日からカリスマ的な指導が出来るわけでは決して無い。

むしろ自分の問題点も見えたし、課題も山積み。

それに全国から集まった受講生のレベルはやっぱり高く、九州の最西端の長崎に

居たら入ってこないニュースも、やっぱりあった。

だからそれをやっていくのがこの先の勉強なんだと、今はそのように思っています。

 

「身体と頭と、そして心を使って、リトミックを

やっていってください」

 

卒業式の時、ある先生がおっしゃった花向けの言葉。

私の指導の目標となりました。

 

今後Instagramの方では、レッスンの様子を中心に。

こちらのブログでは、私の指導に対する思いや音楽の研鑽の記録等

よりプライベートな事を書かせて頂きたいと思います。

更新するペースは公言出来ませんが…汗image