一の宮札所前

徳島駅から

徳島バスで🚌

本数が少ないです


降りたらすぐ

登城口



大きな看板

一宮城は

南北朝時代に築かれた一宮氏の居城



登山口右に

スタンプがあります

徳島県徳島市一宮町



山城


登る登る


暑いよ晴れ


神宮寺跡



竪堀跡


城下は

真下ぐらいなのかなぁ


湧水


階段は何段あるんだ


曲輪跡


大きくなっちゃったあせる


一宮城のスタンプ

インクがたっぷりあせる


一宮城の御城印


一宮神社

徳島県徳島市一宮町西丁237

一宮城が隣にあったため
戦国時代の天正の陣で主戦場となり
一帯焼け野原になりました

一宮城登山口側から見た

一宮神社



太鼓橋


道を挟んで

四国八十八箇所十三番札所の

大日寺があります


八十八箇所のそばを

たくさん通りました


一宮城駐車場



ここから今日


我が家のチャービルの花

よそのお宅の紫陽花⬇️

紫陽花の花は

まだまだ先ですね


明日のお仕事は道東です


今朝のブログも読んでねやじるしやじるし


最後まで読んで下さり

ありがとう