日本100名城 岩国城

山口県岩国市横山

 

岩国城は、初代岩国領主吉川広家によって慶長13(1608)年に築かれた山城です
眼下を流れる錦川を天然の外堀にし、標高約200メートルの城山に築かれました。
 
前に来た時スタンプ押すの忘れたんですが、今回はしっかり押しました。
日本100名城のスタンプは岩国城天守受付にあります。
御城印300円も受付で
 
錦帯橋
好きだなぁ錦帯橋。
初めて訪れたのは二十歳の頃。
 
大釣井
井戸と抜け道の役目がありました。
 
天守台
現在の天守閣は、昭和36(1961)年に、天守閣跡より市内を眺望できる東側へ約50メートル位置を変えて、復元工事に着手、翌昭和37(1962)年に竣工しました。
 
堀切跡
 
天守閣からの眺め
眼下に錦川に掛る錦帯橋はもちろん、
瀬戸内海や岩国空港など展望が良いので、頑張って天守閣も登って下さいね。
 
旧岩国藩主吉川家の居館跡に建つ錦雲閣
 
吉香神社神門
 
岩国徴古館
吉川家とゆかりの深い美術工芸品や歴史資料などを陳列している施設です。
この日は休館日でした(無料)
 
佐々木小次郎像

かなりのハンサムな佐々木小次郎です。

この像は美術教師の故村重勝久氏が造られた像です。

菖蒲園の所にありますよ。

 

錦帯橋、岩国城ロープウェー、岩国城セット券 大人970円

ロープウェーは30人乗りですが、人数を減らして運行中。

15分置きですが、混雑時は折り返し運行。

 

 

雪  雪  雪  雪  雪  雪  雪  雪  雪  雪

昨日の朝ご飯

朝からスープカレー

ベル食品のスープカレーの作り方で作りました。
やじるしやじるし
 

昨日のお弁当もスープカレー
朝昼スープカレー
大好きだから大丈夫。
 
昨日の出勤前のすすきの
 
今日もバイトです。
バイト3連勤です。
 

今日も素敵な一日になりますように!!

今日も最後まで読んで下さり、ありがとう