続日本100名城 福井城跡

平成20年に復元された屋根付きの御廊下橋

福井県福井市大手3

 

福井城は、徳川家康の二男・初代福井藩主・結城秀康が慶長11年(1606)に築城

 

天守台

天守は7層(一説には9層)構造で、安土城に匹敵する巨城であったと伝えられています。

 

▲天守台から見る小天守台

 

小天守台の石垣は昭和23年の福井地震により崩れたそうです。
 
「福井」の語源由来となったといわれる「福の井」という井戸

 

石垣に残る塀の痕跡と刻印
 

雁木

 

▲本丸を中心に幾重もめぐる堀があったそうです

 

▲柵がないところから石垣を見る

ちょっと怖い

 

福井県庁
訪問日は休日で、続日本100名城のスタンプは県庁の守衛室で押しました。
城跡の中に県庁や神社、学校があるのは多いです。
 
▲福井城・本丸跡には、福井県庁、県会議事堂、県警察本部などがありますが、公園としても整備もされて通勤や所用で通る方は石垣やお堀を見るのが当たり前の風景なんですね。
 
城から近い福井駅にも行ったのですが写真撮ってない
恐竜がいっぱいだったんですよ。
初めて知ったんですが、福井県は多くの恐竜の化石が発見された恐竜王国なんですね。
 
今、暇なのでブログのテーマ分けをしてましたら、アップしてないのが多々あり、皆さんに興味の無いことでも自分のブログですから備忘録にアップします鉛筆
道の駅とか分けたいのにいろいろ合わせてアップしてるので、今度からはあちこち合わせないようにしたいと思いました。
 
札幌の我が家の君子蘭が咲きました。

 

今朝のブログも読んでねやじるしやじるし

 昨日の札幌~時刻表買いました~火傷して顔がヒリヒリ

 

 

最後まで読んで下さり、ありがとう

 

ペタしてねペタしてね
ペタしてねペタしてね