和多都美神社(わたづみじんじゃ)の鳥居
潮が満ちてきたら鳥居は海の中
 
三柱鳥居
 
和多都美神社

長崎県対馬市豊玉町仁位55

 

彦火々出見尊(ひこほほでみのみこと)と豊玉姫命(とよたまひめのみこと)の夫婦神が祀られています。

神代の昔、海神である豊玉彦尊が宮殿を造り、この和多都美神社が鎮まる地を「夫姫(おとひめ)」と名付けたそうです。

 

▲和多都美神社の案内板
 
▲和多都美神社 社殿
 
龍松(たてまつ)
社殿横の松が、対馬は岩盤の島なので、地中に根を張れず龍の様に横に伸びています。
 
▲社殿そばにある三柱鳥居
 
豊玉姫の墳墓
 
和多都美神社の御朱印
社務所にはどなたもいなく、500円箱に入れ頂くように書き置きされたものがありました。
 
対馬に行ったら、和多都美神社は外せませんね。

 

もみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじもみじ

 

▲昨日のランチ兼朝食 ブランチは手作りスープカレー

一昨日買って来たやじるしやじるし

 

ベル食品スープカレーの作り方で8食分を作り、冷凍します。

 

スープを作るときは、冷凍でも大丈夫な鶏肉と人参は具材として入れ、

食べる時に素揚げした野菜とゆで卵をトッピング。

今日の野菜は茄子とピーマンと長芋

冷凍しておけば、すぐに自宅でもスープカレーが食べられます。

私の三大大好物 スープカレー旨い寿司焼肉

 

今日は事務仕事。

 

今日も素敵な一日になりますように!!

今日も最後まで読んで下さり、ありがとう

 

ペタしてねペタしてねペタしてね