新日本海フェリー日本海海上で姉妹船とすれ違い。

 

5泊目だったのが船が6時間遅れで舞鶴港に入港で、私達も出航が遅れてしまい、1日プラスとなりました。

 

ホテル&リゾーツ京都宮津にお部屋を取って仮眠となりまして、夜中に舞鶴港へ。

 

宮津のほてるで泊めてくれと言った同業者、フェリーでも私の部屋番教えてくれとインフォメーションへ。

船内で会うから嫌だと言えず教えたら電話がしょっ中掛かってきて大変でした。

 

▲新日本海フェリーで頂いたお部屋
ステートB 19700円
お客様はテラス付きのデラックス 
 
洗面、湯沸しあり。
冷蔵庫、バストイレなし。外は見えない。
 
▲ほぼ丸一日乗ってますから、湯沸しポットは有り難い。珈琲中毒です。飲めないと苦しくなる??
 
▲ここでいつもはミニコンサートやビンゴ大会しますが、6時間遅れでイベントなし。
 
▲舞鶴港出向して朝焼け〜
いつもは23:30出航なので、真っ暗ですが、今回は5:30出航で周りの景色が見えます。
 
▲遅れなかったら見れない景色。
 
▲舞鶴港から湾を出るとき見えた形の良い山、なんだろう。
いつも23:30出航なので何も見えなかったけど、6時間遅れで素敵な景色が見られました。
 
でも皆さん疲れ果ててかデッキには誰もいない。

 

▲新日本海フェリー最初の食事 朝食

焼き鮭310円、オニオンサラダ400円、ごはん200円、味噌汁100円
合計1010円。
支給食事券800円なので自腹210円。
新人レジでおまけなし。
顔なじみだと珈琲とかサービスしてくれたりおまけしてくれるのに。
更にレジ打ちが遅いので進まない。
 
グリルのメニュー
 
▲お客様の昼食 北海かにの釜めし
 
▲私はカフェテリア式のレストランで昼食
毎回塩ラーメン
塩ラーメンだけだと食券が余るので茶碗蒸し追加。

 

▲日本海上

いい天気でした。
能登半島沖で少し電波拾えましたが、この後は沖に出てしまい、タブレットで報告書も書けない。
 
▲さあ、夕食
カフェテリア式で好きなのを取って、新人レジ打ちで精算。
 
▲麺類、丼物
 
▲自腹にしないようにするとおかずが足りない。
 
小樽の街あかり
夜中です。

 6時間遅れで舞鶴港から小樽に向け出航。
その後少し頑張ってもなんと夜中の1:15に小樽着
 
今回の日本一周船の旅、アクシデントで大変です。
その後はバスで円山→札幌北口→大谷地へ。
私は終点で降りなきゃだから大谷地からすすきのまでタクシー。
北口でも夜中にタクシーそうそう来ないので、止まってるタクシー会社に無線してもらって数台配車して、大谷地へ。
大谷地でも流してるのを取っ捕まえてお客様乗せて、さてさて私の分。となったらなかなか来ない。
 
今回の日本一周船の旅、アクシデントで大変でしたが、終わった後フォローの電話を全員様に掛けたら私の対応が素晴らしかったと社内メールで全員に配信。
大変な事も多いけど嬉しい事もいっぱいです。
皆様のお陰で、私も日本全国各地に行くことが出来、美味しい物や素敵な景色見られます。
有り難いことです。
 
札幌も山だけでなく、今日は標高10mの札幌のど真ん中にも雪が降りました。
平年より遅い初雪です。
 
さあ、次は雪が積もった??稚内です。やっぱり夏履まずいかなぁ。
 
 

最後まで読んで下さり、ありがとう

 

 
ペタしてねペタしてね
ペタしてねペタしてね