▲アイスバブル
メタンガスの泡が凍ったものです。

▲昨日はタウシュベツ川橋梁までハイキングのお仕事です。

▲マイスノーシュー
お客様はレンタルです。

それよりもなによりも、雪がないので糠平湖は氷
氷上ハイクです。

ここは岸に近いので透明ではありませんが、


▲綺麗な氷で、ワカサギが見えるのではないかと思うくらいです。

▲国道から森を横切りると旧士幌線跡に出ます。
今までは更に森へ突入するのですが、今年、糠平は雪が例年になく積もってないそうで、森は笹が見えてて歩きにくいので、

▲ワカサギ釣りの人達が通るルートで湖上に出ました。


▲ワカサギの人がたくさん来てましたよ。

▲私たちはタウシュベツ川橋梁を目指します。

▲アイスバブルとタウシュベツ川橋梁

▲▼傷みの激しいタウシュベツ川橋梁

来年は繋がってないかもしれません。
まだ行ってない方は今すぐお出掛け下さい。

わたくし、来週また行く事になりましたが、次も満席です。

▲十勝三俣側

▲こちらも傷みが激しいです。
昔はこんなに有名でなく、ロープで規制もなく、この上も歩けたんですよね。

▲タウシュベツ川上流側からのタウシュベツ川橋梁
スケートリンクの様です。

▲裏側も傷みが激しいです。

▲材木や人を乗せてここを通ったんですね。
乗ったことのある人が羨ましい。

▲十勝側
ニペソツ山は全く見えませんでしたが、前日はハッキリ見えました。


▲ぐるっと一周して、糠平湖へ氷の滑り台を滑ります。
皆さま、怖い怖いキャーキャーと大騒ぎ。

▲帰りのアイスバブルとタウシュベツ川橋梁

また来るね〜と言ってたら、ほんとうにまた行けることになりました。なんて幸せなんでしょう。

次回は晴れます様に。

今日は報告と次の沖縄の打合せ。
沖縄は寒緋桜が咲いてるよ。タンカンもあるって。楽しみです。来月からも5日間の沖縄の仕事があります。沖縄は暖かいけど、やっぱり北海道が好き。来月の沖縄の前に道東の仕事が来ないか狙ってます。

今日も最後まで読んで下さり、ありがとう

 
ペタしてねペタしてねペタしてねペタしてね