▲三十三間堂
京都府京都市東山区三十三間堂廻町657

正式には蓮華王院と言います。

正面120m、柱間が33あることから三十三間堂と呼ばれました。

一年ぶりです。昨年は京都国立博物館に国宝展観に来た時に寄りました。

▲紅葉もすこしのこってました。

▲南大門と太閤塀

▲久勢稲荷大明神

▲マイナスの世界から来ましたが、スイセンが咲いています。

今日はルミナリエ見に行くというのに雨予報。

宝塚観劇しに行きますが、今回は立見も完売です。私は観られません。残念。

今日も最後まで読んで下さり、ありがとう

 

ペタしてねペタしてねペタしてね