▲高くそびえる奇岩
 
▲鬼が棲む鬼ケ城
三重県熊野市
 
▲がお〜と口を開けたような岩
 
千畳敷
 

▲鬼ケ城をぐるっと通り抜ける遊歩道(約1キロ)は現在も通行止め。

 
▲百合咲いてました。
 
 
 
鬼ケ城センター
三重県熊野市木本町1835-7
 

▲試食したら美味しかった豆菓子と新姫を買いました。
 

鬼ケ城は紀伊山地の霊場と参詣道の一部として世界遺産に登録されています。


▲某お店で頂きました。
おでんに入れても良いらしい。右上は揚げて頂きます。
店で揚げたの1枚60円でした。
 
道の駅江差
北海道檜山郡江差町尾山町1
 
日本で一番ちいさな道の駅だべさ〜
左隣のトイレ棟より小さい道の駅
 
▲売ってるのは明治3年創業の江差の五勝手屋本舗五勝手屋羊羹のみ
糸で切るので手が汚れない。
 
五勝手は1900年頃まであった五花手(コカイテ:アイヌ語で波の砕ける浜という意味)の地名から。
 
「笑え 笑え へばええごとある」
江差の笑いの守り神「繁次郎
 
道の駅江差のスタンプ
 
2018目指せ完全制覇 42/121 道の駅 江差
 
▲別の時にはえさし海の駅にも寄りました。

北海道檜山郡江差町姥神町1番地10

 

▲開陽丸(http://www.kaiyou-maru.com/)

 

江差の沖で沈没しました。
記念館になっていて、海底から引き上げられた遺物3000点が展示してあります。
 
▲奥にかもめ島
 

1日の三重県南部

最高気温19.1℃
最低気温8.0℃

 

 

1日の札幌

最高気温11.2℃
最低気温5.0℃

 

アメンバーはコメントなどの絡みのない方からは受け付けていませんので御免なさい。

 

今日は紀伊半島最南端から北上します。

 

今日も最後まで読んで下さり、ありがとう

 

ペタしてねペタしてねペタしてね