お世話になっております。3年470スキッパーの渡邉が本日の平日ブログを担当させていただきます。
さて、気づけばもう夏ですね。長袖Tシャツを着る季節はいつも通り短く、あっという間に半袖の季節となりました。あと服装はもちろんですが、それ以上匂いが夏だなあって感じがします。あのドアを出た瞬間に感じる季節の匂いってなんなんですかね。気になります。閖上への道は雑草がたくましく生い茂っているので、夏の匂いが顕著な気がします。
今回は書くことなかったらmbti診断をやってみろとのお達しが来ました。僕のことをわかってくれている方は予想できるかと思いますが、僕はこんなものを信用していません。そもそも逆張りなので、こういった流行りのもの?が嫌いです。そもそも、80億近くいる存在を16パターンに分けようという発想がナンセンスだと思います。できるわけがないです。また、2^4ごときで上手くパターン化できたと思っているならそれもセンスないです。理系としてはできるだけ少ない、何なら一つのパラメータで語りたいものです。そもそも4つのパラメータの相関も絶対あるし。一応やってみましたが、論理者的なやつでした。書いてることはあってることもありますがやっぱり間違ってることもありましたね。そんなもんだと思います。
ただ文句を並べるだけでは雑魚なので、自分なりの性格の捉え方?的なのを書きたいと思います。僕は人の性格は感性、理性、そのバランスを調整する性質の3つで構成されていると思ってます。3つ合わせて10割で、各要素が何割を占めるかが大事なのかなと。基本的に感性の方が子供寄りの要素で、理性の方が大人寄りの要素だと思います。で、この2つだけだとだとただ感性的な人か理性的な人かに二分されるだけです。多分これでは要素が足りないです。そこで、そのバランサー的な側面の性質があるのではと思っています。例えばですが、酒を飲むと、このバランサーは感性の比率を爆上げしちゃいます。また、まじめな話の時は理性の比率を上げると思います。仲の良い友達と遊ぶときは感性強めで素直に楽しみますが、まだ出会って間もないと理性強めで距離感測ったりするのではないでしょうか。そんな感じで感性と理性のバランスは大枠は決まっていても、状況によって変わっていて、その調整機構があるのではと思います。
これで大体人の性格を捉えることができると思っていますが、やはりこれだけだと表現しきれない部分が出てきます。そこで、各性質のレベル的な要素があると思っています。感性レベルが低い人は、赤ちゃんみたいに楽しいか悲しいかのように少ない感情で動きますし、感性レベルMaxの人は白が200色とかいうんじゃないかと思います。理性はまあそのままですね。バランサーのレベルは、高いほどセルフコントロールが上手いんじゃないかなと思います。そのままですが。まぁこんな感じです。
ちなみに僕の自己認識としての比率は感性:理性:バランス=2:3:5です。レベルとしては感性が極端に低く幼児レベルで、理性とバランスのレベルは年齢にしては高いと思っています。ちなみに酒を飲むと9:0:1です。何言ってんだこいつと思った方もいるかと思いますが、自認なので許してほしいです。
以上にしたいと思います。長々とした訳分からん文章を読んでいただきありがとうございました。最後に、僕の役満を無かった事にしようとしてる470TLの様子を添えて、本日の平日ブログを終わらせていただきます。