【夏フェス2014】夏フェス講師紹介 vol1 | ALL東北教育フェスタのブログ

ALL東北教育フェスタのブログ

私たちは『共育×響育×教育=?』~自分にとってのキョウイク探しをしよう~をテーマに活動している学生団体です。
現在は、年に2回の合宿と月に1回のワークショップを企画・運営しています(^^)/

こんばんは!

前回の記事にひきつづきまゆっぺです(・ω・)/(・ω・)/



今日は、講師プログラム担当として更新しています◎



フェスタが年に2回行っている夏フェス・冬フェスでは毎回

現役の学校の先生や、塾やNPOなど学校外で教育に

携わっている方を講師として招いてお話をしていただきますクローバー


(これがフェスタの一番の見どころだったりして・・・!)



今回の夏フェスでは7の方に講師としてご参加いただきます!



参加者の皆さんには、講師プログラムの時間で自分の聞きたい

講師の方の話を聞きに行くことができますよっo(^▽^)o


事前に希望の講師の調査をするので、考えておいてくださいねぶーぶー



さらに!講師の方の多くは、参加者の皆さんと一緒に宿に

ご宿泊いただく予定なので、「まだ話が聞き足りない!」

「こんな話題で話し合いたい!」という人も空き時間で

熱く語っていただけますよヾ(@^(∞)^@)ノ



ぜひお楽しみに!



===========================



ということで、今後ブログで7人の講師の方を少しずつ

ご紹介していきます!チューリップオレンジ



講師の希望調査の際の参考にしていただければ嬉しいです◎




さて、記念すべきお1人目は・・・


五十嵐友一先生!!





























五十嵐先生は現在NPO法人にお勤めで、キャリア教育に力を

入れていらっしゃる方ですo(〃^▽^〃)o



キャリア教育コーディネーターの資格をお持ちで、主に

高校生や大学生に向けてのイベントを主催されているそうですヒヨコ



今回お話していただくテーマは、

『キャリア教育の取り組み』です。



「キャリア教育ってなに?」と興味を持った方は

ぜひ五十嵐先生のお話をきいてみてください!










さて、今日紹介するお二方目は、


山岸佳奈先生!!





























山岸先生は昨年度まで私たちと一緒にフェスタの実行委員を

されていた方で、現在一般企業にお勤めです(*^o^*)



大学時代はフェスタの実行委員をしながら、他の団体・サークルの

活動や学業にも取り組み、両立をされていました◎



実行委員から講師へ・・・ということで、今回の講義では

ご自身の大学生活の経験から、大学生に何ができるのか

卒業した今だからこそできるお話をしていただきます!



講義テーマは『自身の大学生活について』です。



すてきな大学生活のヒントを得るきっかけになるかもひらめき電球

ぜひお楽しみに!






今日はお二人の講師を紹介しました宇宙人


今後のブログもぜひチェックしてくださいね!