2011/11/06(Sun)
本日、
とのCSに敗れ
の2011年のペナントレースが完全に終わった。
2011年は神宮球場 に足を運ぶことはなかったが
CSシリーズは休日や体調不良が重なり
にて観戦したりと、陰ながら応援をしていました。
自論ですがもともと
の戦力値は
長年のBクラスのお友達である
や
に比べたら若干上(または五分五分)だと思うが
他の球団に比べたら、層が弱い。
それが、後半戦は息切れし2位になってしまったが
終始首位を走る調子であった。
何がよかったんだろうか?
まずはルール改正(時間制限/飛ばないボール)によって
救われた部分が大きい気がする。
「負けない試合運び」を
逆算して出来る戦力があった事は十分大きい。
※林昌勇 が後ろにいる事は大きい
そして、若手の台頭。
数えられないくらいのNew Heroが誕生し
'90 Swallowsに思い入れが強い自分としては
だいぶチームカラーも変わったと思う。
今年の2位の経験は若手には大きな糧になり
息切れすることなく走り続け
来年こそは10年ぶりのリーグ優勝を狙えるチームになっていると信じたい。
頑張れ、Yakult Swallows
そして、
おめでとう
はかなり強いと思いますが
セリーグ代表としてやっつけてください!!
本日、


2011年は神宮球場 に足を運ぶことはなかったが
CSシリーズは休日や体調不良が重なり

自論ですがもともと

長年のBクラスのお友達である


他の球団に比べたら、層が弱い。
それが、後半戦は息切れし2位になってしまったが
終始首位を走る調子であった。
何がよかったんだろうか?
まずはルール改正(時間制限/飛ばないボール)によって
救われた部分が大きい気がする。
「負けない試合運び」を
逆算して出来る戦力があった事は十分大きい。
※林昌勇 が後ろにいる事は大きい
そして、若手の台頭。
数えられないくらいのNew Heroが誕生し
'90 Swallowsに思い入れが強い自分としては
だいぶチームカラーも変わったと思う。
今年の2位の経験は若手には大きな糧になり
息切れすることなく走り続け
来年こそは10年ぶりのリーグ優勝を狙えるチームになっていると信じたい。
頑張れ、Yakult Swallows
そして、


セリーグ代表としてやっつけてください!!