爺さまがたたく♪

じょんがら節の♪

泣き三味線が♪

…は来ませんでしたが










三升漬と帆立貝柱乾物は小生が購入。
あと





頻繁に行ける距離にないもので
親友とは旅行の最中に会いました。
恒例のプチドッキリは失敗に終わり
翌日会う事になった事が
却って気を遣わせてしまったようで
多量に土産を頂いてしまったのは
小生としては痛恨の極み。
来年行けたなら
土産を沢山持って行こうと思う。
昨年は室蘭まで来たのに
不覚にも風邪で体調を崩してしまい
店での飲食を断念した経緯があり
その借りをツレに返す事が出来て
安堵しております。
やきとりは美味かったが
サラダの量に不満。少ない。
また
飲み放題が価格なのに
酒の種類が極端に少なかったのは
とても残念だった。
ニセコ五色温泉は
三十数年前に訪れていますが
失礼ながら
その頃の小生は
温泉を欲する心身ではなかったので
極めて印象が薄かったのですが
こんなに素晴らしい湯質であったのに
忘れかけているなんて
何て勿体ない事をしたのだろうと後悔。
本当に最高でした。
そして
醍醐味であるスーパーグルメには
本当に満足しました。
函館では来る度に必ず食べるスイーツ。
やはり
どれも変わらず美味でした。
因みに
クレープ初体験のツレは
衝撃を受けたようです。
夕食も地方は違えど
御当地チェーンですから
間違いありませんでした。
今回は殆ど観光をしませんでしたが
小生もツレも見るよりは
食べる方が好きなので
今回はそれでヨシとしておきましょう。
大好きなセコマグルメも堪能しましたし
最高の旅でした。
が!
この旅を濁す出来事は多々あった
自然豊かな山あいの道路だけでなく
街中にも
空缶やペットボトルや煙草の吸い殻
コンビニ袋に詰められたゴミの投棄。
不快でしかない
道中
追越禁止車線で小生を含めた4台を
ごぼう抜きしてきたクソ野郎💢
ドラレコを道警に提出します。
そして
車が連なっているのに
前の車を執拗に煽るクソ野郎
更には
トンネル内で無灯火
且つ、逆走して来たクソ野郎💢
はたまた
フェリー乗場やスーパーや
道の駅やホテルなど敷地内において
禁煙指定されているにも関わらず
平然と喫煙するクソ野郎💢
フェリー船室内で
過剰な香水臭を放つクソ野郎💢
ルールもマナーも守れん奴は
家から一歩も出るんじゃねぇ
終旅