旅 | ごもーんのマタタビ

ごもーんのマタタビ

我、旅ヲ欲ス。

駅目前という立地の


コンフォートホテルに宿泊チュー


やはり
福田パンは食べたい酔っ払い


見晴らし最高チュー 北上良い街だね。


青森はおいらせ町
桃川(株)の桃川 にごり酒
東北では何処ででも販売されている
定番のカップ酒。
甘さ・辛さ・深み。やはり旨い照れ


岩手が誇る銘菓


かもめの玉子照れ旨いチュー


にごり酒と同じく、桃川(株)ねぶたチュー
安価なのに
どっしりとした重厚感。
ちょっと甘めですが好みです照れ


納豆せんべには合わないようだ💧
でもコレはコレで旨い。


渋川煎餅のチョコ煎餅。旨し。


盛岡は桜顔酒造 桜顔 超辛口 本醸造
本当に超辛口。
冷やしてしまうと辛味ばかりで
甘みや雑味を感じられないくらい棘々しい。
しかし
少し時間が経ってくると
やや辛いながらも
甘みや酸味を感じられました。
冷やすのは程々にせんといかんですな💧
常温くらいが丁度良いが
燗にするのも良いか。
意外にもチーズと相性が良い。


八戸は八戸酒造 陸奥男山クラッシック
爽やかな香り。
甘みから辛味でスッキリする。
カップ酒はこうだね。


十和田市は鳩正宗の大吟醸 八甲田おろし
飛び抜けている。
流石は大吟醸!これは美味だ照れ


八戸市の八戸酒類(株)の銘酒 如空
ド定番の如空!やはり旨い!
大吟醸飲みたいチュー

あとがき

仙台〜北上の旅程を予定していたものの

台風(温帯低気圧)の進路と影響を考慮し

ギリギリまで初日予定を予約しなかった事が

功を奏し、旅程を完遂する事が出来ました。

偶然、紅葉の盛りであったので、青森から岩手の素晴らしい紅葉の中、楽しくドライブ出来ました。秋田へ移住してから、初めて北東北の紅葉を拝みましたが、ブナやモミジの紅葉は大変素晴らしいものでした。

本来ならば登山をして紅葉を眺めたいのですが、最近は身体の具合が芳しくないもので、躊躇しているのです。

旅するならば、御当地のご馳走を味わう事は当然ですが、小生は最近、唐揚げにハマり、ツレは日本酒にハマっているので、目的を唐揚げと日本酒に絞り、居酒屋・スーパーをハシゴし、色々と堪能する旅となりました。

どれも美味しかったにやり

今度は何処へ行こうゲラゲラ

おわり