昨日は、自習室が空いていました。


机が40ある部屋で4~7名


私が通常通っている校舎では

1階~6階までなんですが

半分以上は自習室です。


多いときは、終日(一部屋ぐらいを除いて)全室自習室のときもあります。


混んでいる時でも満席になる事があまりないのですが

これは少な過ぎ。

もうちょっと人が多いほうがいいかな。 笑


人が適度にそばにいたほうが

緊迫感と言おうか・・・

目に見えない刺激があって良いのです。


通常は、理論専用自習室で勉強するのですが

その部屋、イスのクッションが悪いイスが多いので

最近は違う部屋(電卓使用可)に行ってます。


電卓もサイレントキーのものなら

耳栓をすれば気にならないのですが

サイレントキーでないものだと

やっぱり、気になります。


これからは自習室難民の危険性はないでしょう。



【H19 8/8の勉強場所】


水道橋駅前自習室

自宅


【H19 8/8の勉強内容】


民法 : テキスト読み


【H19 8/8の勉強時間:2.5時間 】


【今月累計勉強時間:20.5時間 】

【累計勉強時間:411.0時間】