谷中には、70軒近くのお寺が集まっており
寺町でもある
江戸城の北東の方角には、
鬼門を平定するために上野・寛永寺が置かれた。
その近隣にある谷中には、次々とその子院が開かれたそうだ
その一つのお寺の
しだれ桜

ちなみに、この寺町となる前からあるお寺の天王寺(昔は感応寺)が
明治初年、広大な天王寺境内の大部分が上地令により
霊園となったのが谷中霊園である。
かつて天王寺には五重塔があったお寺。
五重塔は幸田露伴の「五重塔」 モデルとなったと言われている
この谷中霊園には、15代将軍 徳川慶喜の墓のほか
明治の実業家渋沢栄一、明治初期の歴史画家菊地容斉
日本画の巨匠横山大観など多数の著名人の墓がある。