旧常盤橋と常盤橋門跡の石垣の一帯を常盤橋公園となっています。
常盤橋門は江戸城外郭の正面玄関として奥州街道へ通じる門であり

天正10年に竣工し両国橋が作られるまで最大の橋であった。

三代将軍家光の頃までは,常盤橋門は江戸五口の一つでもあったそうだ。




明治6年に廃止され明治10年現在の常盤橋として生まれ変わった。

洋式石造アーチ橋では、都内最古らしい。

と言ったって

都内らしく猫の額ぐらいの小さな公園で

目の前に、日本銀行

脇には、高速道路が走っております

その公園の桜です

昨日の常盤橋公園



この桜のアップ



この写真を見る限りは

春爛漫。