根津といえば、根津神社


千九百年余前、日本武尊が創祀したと伝えられる古社で

文明年間には太田道灌が社殿を奉建している。


現在の権現造りの社殿・唐門・楼門・透塀等は

昭和六年国宝(現重文)に指定されている。


また、春にはつつじ祭り

秋には、例祭(山王祭、神田祭とあわせ江戸の三大祭と言われている)が

行われる


ということで、春ですので


つつじが咲き始めている頃なので

金曜日のお昼休みに様子を見てきました。





境内には、約50種3000株のつつじ

開花時期が違うつつじが

早咲きから遅咲きへと花が移り変わり


いつ満開なの?


こんなことを毎年思うのです。


お昼は屋台の焼きそばでも食べようと思いましたが

出来立てではなかったので

あのジューって音と香りがなかったので

誘惑されずにすみました。