ある勉強会の問題を作成しているのですが


キリがないような気がしてきました


70~80問ぐらいは

1週間前ぐらいから出来ているのだけど

色々バランスとかを考えているとなかなか纏まらないので

深く考えないことにします


本当は、問題意図とか流れを踏まえて

ちゃんと作らないといけないのですが

50問もそこまでは出来ませんね


そういった意味での良い問題は作れても

例外事項があるからカッコ書きをつけたりすると文章が長くなったり

テキストには書いてあるけど条文根拠が曖昧だったりして

結局は、平凡と言うか、満足のいく問題はなかなか作れないものです



いずれにしても

受験生の皆さんに負けないぐらいの気力で作らないといけませんね



本当は、ワードはほとんど使ったことがないので

そちらで悪戦苦闘してたりしています