今日は、公務員のボーナス支給日とのこと


国家公務員:管理職を除く一般行政職(平均年齢34.7歳)


68万3千円


地方公務員:管理職を除く一般行政職(平均年齢36.2歳)


65万2千円



やっぱり、民間と比べれれば恵まれていますよね~


年収も良いし


退職金も良いし


年金もよいし


・・・・・(怒)



うちの会社といえば・・・(泣)




ちょっと古いですが、こんな記事が


■江東区みどりのおばさん年収800万円

■横浜市営バス職員 平均年収791.9万円(平均年齢43歳)
1300万円を超える人もいる。1600人中245人は1000万円以上。
■京都市営バス職員 平均年収873万円
940人中180人が1000万円以上。
■大阪市営バス職員 1390人中260人が1000万円以上。
■近鉄バス(民間) 平均年収600万円。1000万円以上はゼロ。契約運転手は年収350万円。

■三鷹市営保育士 平均799万円
■同市民間保育士 平均467万円
■認可外保育士 平均358万円

■江東区給食調理員 平均909万円 平均出勤日は年間180日
■杉並区給食調理員 平均800万円(950万円超のひともいる) 平均出勤日は年間180日
■民間委託の場合 平均500万円

■江東区の部長級 年収1500万円以上、退職金3700万円
■中小企業従業員 退職金300-500万円

■2002年民間会社員 平均年収448万円(男548万円、女278万円)
■2002年地方公務員 平均年収743万円



この統計の取り方にもよりますが

民間と官庁の差、大きすぎますよね


民間の場合、これから退職金は期待できませんが

官庁はしぶとくなくらないでしょうね


うちの会社、退職金なんて二十数年上がってません