丸の内の「東京ミレナリオ」は去年を最後に取りやめになったが

丸の内仲通りでは、約100万個の電球が街路樹を覆い、通り全体が光で包まれています


また、表参道のイルミネーションは5日に復活して

会期は12/5 ~ 1/8


表参道では1991年から98年まで

ケヤキ並木に約40万個の豆電球を付けて年末の雰囲気を盛り上げてきたが

豆電球の発する熱がケヤキの枝を痛めるという指摘で中止されていた。

今年、環境に配慮した結果、消費電力の少ないLEDを使用し

直接ケヤキに付けない方式での復活となった。


ひぇ~!表参道ヒルズ行ってないよ~


近年、クリスマスシーズンともなると

家をイルミネーションで飾る家が増えてます


こちらも、主流は豆電球から発光ダイオード(LED)になってきています



ちなみに、上野駅のクリスマスツリーは






上野駅中央改札前広場に飾られています



街の小さなクリスマスみつけた!シリーズも


いいかも?