医療保険制度が変わります
保険料納入告知書に入っていたパンフより抜粋
・高額療養費の自己負担額の改正
違う方も書かれているので省略
特定疾病の自己負担額が1万円→2万円
・70歳以上の現役並み所得者の一部負担金
2割負担→3割負担
・出産育児一時金・家族出産育児一時金
1児に付き30万円→35万円
・埋葬料(費)・家族埋葬料
標準報酬月額の最低保障額
家族埋葬料
10万円→5万円
・入院時生活療養費の新設
療養病床に入院する70歳以上の方については、
生活療養に要する平均的な費用の額を勘案して算定した額から
平均的な家計における食費及び光熱水費の状況等を勘案して
厚生労働大臣が定める生活療養標準負担額を控除した額が
入院時生活療養費として支給
この中で、被保険者利益が増大したものは
出産育児一時金
厚労省も宣伝したいだろうし、時流の少子化対策でもあるので
来年は、ここが要注意箇所なんだろうな