本店は、大阪府羽曳野市にある
釜揚げうどんとざるうどんのみで勝負するお店で
東京初の支店で釜竹初の支店
山本 益博にうどんの最高峰と言わしめた
う・ど・ん
お店の概観は
明治時代に建てられた石蔵を改良してのつくりで
近所のはん亭と同じ趣がありますが
場所はちょっとわかりづらいと思います
釜揚げうどん・・・・・・・850円

比較的大きな器に少しにごった湯で湯に浮いて出てくる
本格的な釜揚げ
うどんは、手打ちの太打ちといってもそれほど太くはありません
うどんは、こんな感じ
薬味は、しょうが、揚げ玉、九条ネギ と山盛りで出てきます
つゆは、かつお出汁の香りがする熱いおつゆ
大きな徳利でつゆを足します
食べ方によっては、色々な趣があります
専門店だけのことはあって
麺・つゆともに美味しいですよ
お酒も黒龍・秋鹿・儀侠・十四代などの吟醸酒があって
左党の方は、楽しめますよ