今月の予定は、120時間 だったのですが
実際は、116 時間
結局、マイナス 4時間となりました。
日曜日、サボった分→→→→→未達だぁ~~~
まぁ、想定内ですけどね(笑)
6月は
長期予定では、100時間でしたが
5月のマイナス4時間を加算して
↓
105時間 (中途半端だからプラス1時間)
6月は、直前期のための準備期間
ペース作りのため
日々の勉強時間が波打つかも知れません
重点意識項目は、法改正と横断
↓
過去問を解くにあたり、法改正と横断を意識して解く!
ということなんですけどね
同じ問題集とか過去門をただ漠然と繰り返すのでは
効果が薄いような気がして
その都度、意識を持って解いていこうという趣旨なんです。
***5/31の勉強**
TAC NO.1問題集 : 労一
***5/31の勉強時間***
朝マック 1.0 時間
駅前自習室 2.5 時間
5月計 : 116.0 時間
累計 : 596.0 時間