本好きの父と姉の影響(漫画含む)受け、
ずっと本に囲まれて生活していましたが、やっとわたしも電子書籍デビュー。
「形として残らないなんてつまらない!あの紙の感触を楽しみながら本読みたい!」
とか言ってたんですが、もういくつ本棚があっても足りないし、
本棚制限して、入りきらない物は売るか捨てるかって方式も採用していたんだけど、
大事な本って増えていくのよね。
減ることはないけど、増えるよそりゃ。だって生きてるんだもの。
どうしても手元に置きたい!ってときは別として、
徐々に電子書籍も購入していこうかなって思いまして。
電子書籍だとちょっとお安いですしー。
まあ前置きが長くなりましたが、
使っていない父のkobo(化石レベルに古い型)を譲り受けたわけですはい。

スリープモードがとてつもなくかわいい。
リーダーはなんでも良かったんだけど、とりあえず貰ったからkoboで。
タブレットほしいなあとも思うので、ずっと使うかどうかは不明。

ずっと本に囲まれて生活していましたが、やっとわたしも電子書籍デビュー。
「形として残らないなんてつまらない!あの紙の感触を楽しみながら本読みたい!」
とか言ってたんですが、もういくつ本棚があっても足りないし、
本棚制限して、入りきらない物は売るか捨てるかって方式も採用していたんだけど、
大事な本って増えていくのよね。
減ることはないけど、増えるよそりゃ。だって生きてるんだもの。
どうしても手元に置きたい!ってときは別として、
徐々に電子書籍も購入していこうかなって思いまして。
電子書籍だとちょっとお安いですしー。
まあ前置きが長くなりましたが、
使っていない父のkobo(化石レベルに古い型)を譲り受けたわけですはい。

スリープモードがとてつもなくかわいい。
リーダーはなんでも良かったんだけど、とりあえず貰ったからkoboで。
タブレットほしいなあとも思うので、ずっと使うかどうかは不明。

今はこんなに進化してるっぽい。