EMというものをご存知でしょうか? Effective Microorganismsの略で、日本語では有用微生物群というそうです。琉球大学の比嘉先生という方が開発されたそうで、沖縄では割とポピュラーなものです。EMとは、乳酸菌、酵母、光合成細菌を主体とし、安全で有用な微生物を共生させた多目的微生物資材だそうです(EM研究機構ホームページより)。
有機物は放っておくと腐ります。しかし、お米から日本酒ができるように、牛乳からヨーグルトができるように、大豆から納豆ができるように、有用な微生物を入れることで、腐敗ではなく発酵を促すこともできます。EMはこれと似た働きをするようです。
EMを投入することで、農業、畜産業における土壌改良、そして水産業、水処理事業における水質改善などで効果を上げているようです。他にもいくつかの使い方があるようですが、印象としては、科学的に証明されているものとそうでないものがあるようです。その辺りは使用する前に良く調べた上で活用した方が良いと思いました。
さてさて、前置きとは全く関係ありませんが、昨夜は月の音さんにお邪魔しました。こちらのマスターと私とは腰痛仲間です。腰痛族は畳などに胡座(あぐら)をかくより、椅子に座っている方が楽です。こちらのお店はお洒落なテーブルと椅子の装いになっています。
ヒプノテックというお酒を頂きました(上の写真)。とっても綺麗な青色のリキュールです。甘くて美味しいです。
お料理はチキンのコンフィーというものを頂きました(上の写真)。名前がかわいいです。油を入れて低温でじっくり火を通しているようです。外はカリカリですが、中はしっとりとして味わい深い風味です。味が凝縮している感じです。骨まで柔らかくなっているのでお肉と一緒に食べることができました。一緒に乗っていましたピクルスもニンジンの和え物もとっても美味しいです。
最後に、ミートドリアを頂きました(上の写真)。新感覚のドリアです。ミートドリアというと味が濃いめのものが多い印象ですが、こちらは抑えめの優しい味付けです。上に乗っているアボカドもマイルドさをさらに演出しています。
ご馳走様です。美味しかったです。
【Foods&Bar 月ノ音】
http://tsukinooto.ti-da.net/
沖縄県中頭郡西原町上原159-1
098ー944ー2308