大好きの想いがたくさん詰まった幸せ空間ひなビタ♪ライブ(唐突感情表現)


流石にこれ以上ツイッターでだらだらライブの感想を書くのは良くないな、と思ったのでこれを機会にライブやオタクイベントの感想など1カ所に吐き出せる場所を作ろうとなり…
今更ながらブログを始めることにしました。



…というのは建前で、本当は自分で読み返して反芻したいのが目的。



この日記を書き始めたのライブ終わった直後新幹線の中ですが、今ですら記憶が徐々に薄れてくのが怖くて怖くてたまらないよう。



今回のライブは円盤化がないので、マジでこうして書き遺さなきゃぜったい後悔するので。

そう思わせるほどに、今回のライブはとってもとっても幸せさんだったのです。






改めまして今回観に行きましたライブさん!いつも音楽の力で心を癒してくれている大好きコンテンツことひなビタ♪の、日向美ビタースイーツ(三人編成)&ここなつツーマンライブ。






ひなビタ♪ライブ2019『Sweet Smile Merry go round』。




今回も従来通り昼夜の二部構成との事ですが、事前に演者の皆様が「昼夜で一つのライブってくらいセトリが違うから両方来てね」とそれはそれはしきりにおっしゃってました。





実際昼夜2部でここまでセトリ違うライブはそうそうないと思うし、大袈裟な表現ではなかった。


余程セトリに自信があったのかなと…
そして、結果予想以上に楽しすぎました。


斬新という告知の一言では言い表わすことのできない様々な驚きと感動が詰まってた2部構成のライブだったよう!





本来ライブレポは時系列で書くべきなのですが、己の幸福度を優先した結果、特に好きな曲の感想を公演順無視で書きなぐる。


そもそも自分用だし。
音楽知識は乏しく記憶曖昧なところが多いから人様が読んでも意味不明すぎるうえにつまらないと思う。あくまで自己満足ということで。
でも、たまたま見てくれて、こんなことあったねって共感してくれたら嬉しい…ョ


あっ、あとブログ内の演者さんの呼び名がキャラと声優名ごっちゃになってるのは私なりの雑さであって、いちいち言い直すというか区別する必要もないので、気分で使い分けてる。

演者さんの呼び方が咲子ちゃんだったり山口さんだったり、もう感覚で。どちらの方も大好きだから仕方ないのです。









曲単体でと言いながらも冒頭くらいは全体の感想をざっくりと。



まず、昼夜どちらもめちゃくちゃ曲数が多い。


多すぎて目まぐるしすぎて楽しすぎて記憶が曖昧すぎてもうヤバイ。


そしてほぼMCなく連続でビタースイーツとここなつが交互に入れ替わり演奏するので休めない。


でぃぞビタ♪も転換大変だったはず。
ここなつの演奏終盤で目立たないように配置するのは中々気を遣いそう。


話は戻って、とにかくライブのテンポヤバイ。

若かったら高まりアピールしますが年齢が年齢なので嬉しいけど流石に身体やばば。




♪ライブ会場ついて

会場は音が良いと評判の新木場コーストさん。
横長なのでステージ見やすい。

実際そんな番号良くなくても肉眼でばっちし見えるね。

今回最速VIPは(まさかの先着)オルスタと二階指定席の二種でした。



二階席だと見やすいけど前の倉吉ライビュでは着席鑑賞だった事を考え、座りっぱなしでライブは自分はちょっとむず痒いので両公演スタンディングを指定。
A600内の圧迫は久し振りにオルスタ感あった。


あと公演時間、昼は14時スタートでなんやかんや16時終了くらいだったかな。

アンコール除けば1時間30分くらいでしょうか。

会場出たのドリンク交換なんやかんやで16時30分くらいなはず。



関係ないですけど画像は昼公演前に軽食しました、観葉植物とかがやたら飾ってあった喫茶店の意識高いパン




インテリアも販売してて良かったよう。






昼公演終了後は、次の入場が17時30分くらいだったので、即喫茶店で休憩。次の公演まで立ちっぱなしで時間潰すとか嫌すぎるので…(集団オタクになるとこれがあるからしんどくなる、故に一人。あっ!そもそも友達がいない)



画像は休憩中に飲んだディアブロジンジャー(辛口)









全体の流れはこんなもんでしょうか(雑がすぎる)







それでは各曲自己満感想を。


全曲感想書くと流石に長くなりすぎるので、特にやばかった曲の感想です。(楽曲自体は全部好きだけど、それはそれ。もしかしたら追記するかも)



※自分メモ:各公演セトリは後日入力すること。しなさい!






♪ミライプリズム

個人的にここなつライブで一番楽しみにしてた楽曲。

実は原曲よりもバンドアレンジのほうが好きだったりする(完全にバンド音大好きっ子なの)

Aメロのギターチャキチャキカッティングめっちゃカッコ良い…生バンドで聴けるなんてこれだけでも来てよかったと思える。





♪凜として咲く花の如く

まっててね東京さん!、年末ライブSSPPでも聴けたけどやはり何度聴いても聴き足りない。

この曲を外すのはないよねー。

いつか五人の凛花が聴けることを願う…!





♪乙女繚乱

これももはや定番か?!
私がひなビタ♪というコンテンツにハマるきっかけとなった楽曲。

和風メタル調アニソンは最高。

まっててね東京さんの時はピアノ音色が多くアレンジされてて全体的に綺麗目だったっけ。


SSPPではスパスパストリングス強めでかなり好き、今回はなんかもう高まりすぎてあまり記憶がない…けど、それでいいと思うんです。ライブだし!

個人的には原曲Cメロにある水の波紋みたいなディレイはいつか生で聴きたい。
あれあると歌いにくいそうだからあえてカットしてるのかな?それはそれで切なくて好き。




♪ポメグラネイト

じつはfinally diveの次に好きな楽曲。
サビのハモリがとても綺麗だったので強いメロディが引き立つ…
生で聴いたらマジでサビの切なさがヤバイ。

しんぞぞに響くEDM特有の重低音、あれすごくいいね。際立ってました。





♪finally dive

ここなつライブは行けなかったのでやっと聴けた!

Bメロなっちゃんの「届くヒィ↑かり〜」の正統派しゃくり上げが本当に生歌でも綺麗で圧巻。

というかなっちゃんメロディに抑揚つけるのめっちゃ上手いよね。か細くならない!

こここは電子音みたいに正確かつ綺麗にメロディを落とし込む感じが耳当たり良くて!

ここなつの声の静と動の組み合わせってすごいよねと改めて実感。

ここなつは声が楽器感あるのが個人的に良いところだと思ってるし、ビタースイーツメンバーの楽器に対しての声帯楽器みたいなところ(?)(なんか上手いこと言おうとして何も言えんやつ)





♪スイーツは止まらない

今ではすっかり大好きな曲。

これを踊ってる山口愛ちゃんが本当楽しそうでめっちゃ可愛い可愛い!

ラテンだから聴いてると勝手に体が動いちゃう。
もちろん日高里菜ちゃんも可愛いし!
なんかふわふわ可愛いお姉さんと真面目でにこやかな妹ちゃんが実家のリビングでノリノリ踊ってる感あって癒されます。

曲調パリピなのに健全でファミリー感あってそれがすこやか姉妹の団欒すぎて本当に可愛い(可愛いしか言えない)


都会征服とかもそうだけど、イキっててノリノリな曲なのにどこかアットホームで懐かしさすら感じさせるのがビタースイーツ楽曲の良さなんだよなぁ…

あのひらひら感あるチョコスマ風衣装でぱやぱやすると振り付けの可愛さが大振りになって良い!です!




♪熱情のサパデアード

これ絶対出だしリズム取るの難しいでしょ…

山口愛ちゃんも津田美波ちゃんも声が真っ直ぐで誠実なので、こういうテクニカルで情熱フラメンコな楽曲をR&B声で技術の押し売りみたいに歌いこなすんじゃなく、はっきりくっきりしたアニメキャラ声で歌ってくれるとキャラクターの一途さ純粋さを汲み取れる事ができて嬉しいんだよう。
大人になりたい少女感めちゃくちゃメランコリックエモい。
  
ラストサビのドラムさんのドラマティックな叩きっぷりがまた良いの…まおにぃちゃん…好き





♪革命パッショネイト

新曲では一番好きなので、昼夜やってくれて嬉しいです。

上手ギターさんがBメロでヘドバンしまくっててかっこよかったし、この曲のギターのチャキチャキカッティング本当カッコいい。好き♪

Aメロ津田美波ちゃんが掛け合いっぽく日高里菜さんに「かっこいいね」してるのがいやいや貴女もかっこいいんだからね?!ってなるし(?)

いやほんとこの曲のイブパート自分はすごい大好き…
感覚的な話になっちゃうけど、おけおけ!の部分とか声でベースの役割をしてるっぽくないですか(?)


楽曲自体はキーボードが華やかで前面に出ていて、ベースは裏でしっかりと支えてるような感じが「イブのかっこいいに憧れたまり花の事をかっこよくみせてあげたい、イブの優しさ」が現れてるよね(伝われ)

イブみたいなかっこいい曲を自分もやりたいよう!ってお願いしたまり花のリクエストが嬉しくて、イブなりの「イブの事かっこいいって思ってくれてありがと。なら今回はイブがまり花のことかっこよくしてあげるし!」とかそういうの…
激烈妄想しちゃった☆



サビドラムのクラッシュで頭を捻るのがとても気持ちいいです。


あとこれ曖昧で曲間違ってるかもですが、もしかして後奏途中でツーバスドコドコアレンジしてました?
どの曲だったか忘れたけどたぶんこれだったような…間違ってたら別の曲かも。

わからん!とにかくメリゴの如く曲の流れが早かったもんでな。もううちわかんないや…
とにかくめちゃくちゃよかった!(雑)




♪ロンロンへライライライ

踊り狂える神曲。台詞の掛け合いも可愛かった…

ぜったいに明日は中華食べたいよねみたいなオタク特有の決意が芽生えた。

この曲はなんていうか、健康的中華エッチ屋さんなんですよ(もうわからん)





♪温故知新

和風レトロボサノヴァってビタースイーツの特権(?)

このヒラヒラ衣装で金魚さんお口パクパク感ある振り付けやるとまたSSPPのピカピカ袴とは違った柔らかみがあり癒される!

演奏は後奏のしっくり感がマジで凄くて、楽器あんまりわからん私でも、これ絶対神レベルで上手いじゃんってなる。





♪空言の海

これを聴ける日が来るとは…!

というかメンバー紹介いっくよ〜!の再現はマジで熱すぎる…


なにげにこの曲生バンドで聴くと演奏かっこいい…

ミディアムバラードでところどころイケメン楽器入るのってずるいよね。

山口愛ちゃんも良かった…………
この曲ファルセットしたままメロディ維持するの難しそうだけど、めちゃくちゃ伸び伸び歌ってて改めて山口ちゃんの歌唱基礎ステータスの高さに驚き。

もちろんテクニックバリバリ見せ付ける声優さんもかっこよくて好きだけど、自分はシンプルに綺麗にキャラの声色を出しながら、キャラとして完璧に歌いこなす事をキャラクターソングとして求めてしまう(なんか偉そうですみません)

まぁそういうの好みの問題だけど

何が言いたいかというとマジで山口さんの歌の純粋さはもう誰にも真似できないよ…




♪滅びに至るエランプシス

これはマジで予想外すぎた。


偉すぎてエランプシスになった。



めっちゃ大好きだけどここでカタルシスはないと諦めがついたんだっけ(後ほどのサプライズ死に繋がる)

最初咲子が夜は〜って言った時メイドランチ来るかと思ったね。


咲子イブまり花で歌うエランプシスなんて誰が考えたんだ?ってレベルで良い意味で摩訶不思議。
とってもとっても貴重でした。


前振りの咲子「征服しません。滅ぼします」に彼女の深淵に潜むメタル要素を垣間見た。


あとあと!映像にりんりん先生が映った時ちょっと泣きそうになっちゃった。周りの反応もりんりん先生のおみあしに釘付けだった(?)



ここでもやはりギターかっこよすぎた…

ツインギターの掛け合いカッティング刻むやつめちゃくちゃ好きだったから生演奏でこれ観れたのすごい嬉しかったな…
ラストサビ前のキックのドコドコもマジでかっこ良すぎ。まおにぃちゃん…好き♡




・カタルシスの月


イブこと津田美波ちゃんが昼とは違う曲〜つってて、え…ルミネセンス以外あったっけ?

って思ったら演奏始まった途端視界が赤く染まって最初何が起こったのかわからなかった。


あまりにも自分にとってカタルシスの月は重い曲で。エモ通り越してもはや重いよ。あたしには持てないわ。



何度綴っても陳腐な高まりアピールの文章にしかならないのが辛いけど、本当泣き驚きながら楽しむことが出来ました。


大袈裟かもしれませんが、生きてきた中で一番大好きな楽曲だと言えるくらいなんです。
正直喜びすぎて既に記憶が朧月。
 



ちゃんと1コーラス目は目一杯これでもかと楽しんで、2コーラスからはじっくり聴き、観ながらを意識してましたが、喜びが強すぎて既に記憶が曖昧になってます。


次曲のメイドランチで頭を振りすぎたからなのかもしれないが、それ以降のメロンパン〜はカタルシスの月ショックがデカ過ぎて目の前の曲に集中できない。

覚えていたのはなんとなく紅い空に月光が降り注いでくるような感覚と、上手ギターさんの激エモーショナル。



というか全てが好きすぎて好きの情報量が多くてどこを追えば良いのかわからない。


かろうじて思い出せたところは、ギターソロめちゃくちゃかっこよかった…!
ハーフテンポになるところが月の引力に引き込まれる感あってマジでヤバイ。
 

ラストサビの溜めに溜め空間を切り裂くエモエモブレイクのところは、曲が終わってほしくない、永遠にカタルシスの月を感じていたい想いで虚空を必死に掴んでしまった。



イブとなっちゃんの、原曲とはまた異なるエモーショナルデュオ…
宇宙には月が二つあったなんて初めて知ったよ(?)



儚げに歌うりんりん先生と違ってなっちゃんは力強く歌うから、おんなじ曲なのに印象が全然違って聴こえました。


日南さんご自身カタルシスの月が大好きだから、完璧に自分色に染めて表現している感ある。


本来カバーはこうあるべきだと歌で証明する(それもデュオ相手が本家なのでプレッシャーもあると思うし)日南さんってやっぱりすごいよね。なっちゃんそのものだ。


それにしても夢が叶った瞬間のわけのわからなさって凄い。


申し訳ないけどオリンピック選手が金勝ち取る瞬間はこれかとなった。


大袈裟かもしれませんが、もうぜったいに聴けないと諦めていたのもあって。 

これにて自分の中の音楽人生(圧倒的聴く側)は一つの終わりを迎えました。
 


欲を言えばというか、次の目標は、原曲りんりん先生とイブのカタルシスの月を聴く事。


それでも今はいぶなつカタルシスの月を聴けた幸福感のせいかそこまで強くは願えない…



要はカタルシスの月を超えるのはカタルシスの月以外ありえないことであって、それこそが人生で一番大好きな楽曲だと思える証なんだなぁ、と気づきを得る事ができました。



それにしても、何をどういっても高まりアピールみたいな薄っぺらい文章になってしまうのがにくそい…


予定ないけど私の結婚式のテーマも葬式のテーマもカタルシスの月にしてほしいから、自分の中では冠婚葬祭使える楽曲みたいなところもある(?)





♪メイドランチ

まさかの夜公演で三曲もデュオ曲をやるとは。

もうこの時点で頭も体も意味がわからなくなるし、カタルシスの月の記憶を消したくないのに鬼ヘドバン曲のせいで良い意味掻き乱されちゃった。


カタルシスの余韻に浸る時間すら与えないってさききはドSめう…(大好きめう)



ずっとヘドバンしてて気付かなかったけど日高里菜さんヘドバンしてたの?


…まり花(日高里菜さん)がヘドバン…すごすぎる。

日高里菜さんのまり花として色んなことに挑戦したい!って願望すごい好き。


キャラと一緒に成長したい的progressみを感じる…

後々のMCで頭も振ったんだよ〜!今度はシャウトもやってみたいな!←あまりにもまり可愛すぎて混乱した(?)


間奏のうらうらめしやが音圧ましましヘヴィでよかった…やっぱりメタルは生音ですよね。





♪走れメロンパン

なかよしソングとして最強。
凛花と併せて定番化してそう。

今回はひなビタ3人とここなつver!もちろん最高によかったけどまりいぶの原曲が恋しくなっちゃた!

ここなつがシャンプーの香り〜でじゃれ合ってて微笑ましかった。

よく考えたら同じシャンプーでは?つまりシャンプー+ここことなっちゃんのセルフ体臭の調合で違いを嗅ぎ合いっこしてるって捉えてok ok?‬


‪後半のリードギターが天に昇る勢いでカッコよすぎる。

あそこまでかっこよくアレンジしてるのに原曲の優しい雰囲気を崩さないって凄い。‬





♪都会征服girl


昼公演でまさかの。


前振りからめちゃくちゃ面白かった…


なんだろう、当然本来はめうめうとイブのデュオなんだけど、まり花と咲子のぱやぱやコンビが加わってイブが東京でイキり散らかすこの光景すっごい好きだ…

都会を征服するイブになんかゆるふわなノリで盛り上げようとするまり咲…


きっとスイーツは止まらないがリリースされたからこそ、この曲を3人で歌唱できたのではと個人的に思う。
ぱやぱやでパリピ 力を鍛えたからこそ、この3人の征服が成立した感じ。


間奏の台詞も3人バージョン!

めちゃくちゃ貴重すぎるのでせめて映像化は無理でも音源化してほしいな…

ファンクでチャラいクチュクチュギターかっこいい〜すけべな音すぎる!

そして生音だとベースのスラップ際立ってて良い〜。
強いけど滑らかな弾き加減で耳当たりがめっちゃ気持ちいいです♡

バキバキに鳴らすんじゃなくて曲を大事にしながらの技巧ベース…感服いたしました。



実際ライブで聴くとイントロで身体が勝手に弾けますね!上半身と下半身が分裂するかと思った。



は〜ホント咲子がノリノリなの可愛い…

素朴な少女がこういうイケイケな曲でノリノリするのってかわいいかわいい!




♪双星ルミネセンス

前の年末ライブで歌えなかった〜って前振りからのあーこれルミネセンスだぁってめちゃくちゃ喜んだもんね。



超エモハードロック系アイドルサウンドの真骨頂。

身体でヘヴィな音圧を受け止める感覚、気持ち良すぎる〜。


イントロ締める時のフレーズはついついエアギターしたくなるよね。デレデレデデッデーン…ズゴゴズゴズゴ!

イカツイよ…好き♡


この曲はぶっちゃけやるでしょと思ってたけど、実際やられるとマジで良すぎてバグる(?)



♪ナナイロライト

正直今回のライブでかなり好きになっちゃた!

原曲も勿論良いんだけど、アレンジがまた違った透明感あってすっごいよかった…


これ音源化ほんとしてほしい…

ナナイロライトを最後の曲に持ってくる事でりんりん先生、めうめうの事を大切に想ってるよって気持ちがめちゃくちゃ伝わってきました。



正直りんめうはなんか触れたらあかん雰囲気になりつつあるのかなと勝手に思ってたけど、先日のインタビューと今回のライブでね、本当に救われました。





♪チョコレートスマイル

この曲、可愛らしい歌メロとは裏腹にバンドサウンドが結構バリバリロックなんだよな…


ビターとスイーツ両者引き立つ音楽性こそが日向美ビタースイーツ♪って感じで本当に大好きな楽曲。



このメンツだと曲入りのカウントがまり花のどちゃどちゃ可愛いスイーツボイスなんだけど、めうめうとはまた違った可愛さあって好き。


めうよりもちょこっと口溶け感強めな感じがしますね(キモオタフラペチーノ口調)





上手ギターさんがサビの後半キーボードステージに足掛けてヘドバンするのかっこよすぎてずるくない?



この五人も良かったけど、いつかビタースイーツの五人、もちろんここなつの二人も含めて七人版を聴きたいな。

叶う事を願ってます。







〜その他の大好き案件〜


♪エア演奏する山口愛ちゃんと津田美波ちゃんと日高里菜ちゃん

あまりにも可愛すぎて目を疑った…


メンバー紹介の時下手でジャカジャカしてる弦楽器隊のふたり、ちょっとふわふわ強めな日高さんの鍵盤叩き。


もーほんとかわいいかわいい!(後々のつぶやきで知りましたがこれ津田さんアイデアとの事。も〜ほんと神アイデアだと思います。最高でした。声優さんって企画力もすごいんだね)




♪衣装がかわいいかわいい!

今回チョコスマ風衣装ということでみんな可愛いんだけど特に山口愛ちゃんが神がかっていた…


お肌すっごく綺麗で白いから、ベージュ系とかそういう淡い色合いがとってもとっても似合ってます!


ほかみなさまも色合いがくっきりしていておしゃれ可愛かった!



アンコールの山口ちゃんTシャツリメイクもひらひらアレンジが可愛かった…


薄着だと腕の細さがめちゃくちゃ際立ってしまうので小柄な女の子感が可愛すぎる。


山口愛さん、踊りがお上手なのに嫌味な感じがないから本当に素敵。身に纏ったお洋服の例えばスカートの裾まで綺麗に靡かせるんです。
 

本当に踊りが上手い人って身につけるお洋服まで美しく踊らせるんですね…

 


♪印象的なMCとか


最初のMCでイブとなっちゃんが張り合うところで、とてとてとて〜と中央にふんわり割り込む咲子がめちゃくちゃ可愛いかった…


一番年下ということもあり、演者みんなから可愛い妹ちゃんみたいに愛されてる山口愛ちゃんひたすらに可愛い… 

あんなにちっちゃかったのに成長して〜!のくだりはもう定番中の定番だね!



♪昼夜終演後のりんりん先生とめうめうの会話
あまりにもこれは効いた。


特にりんりん先生はずるいよ〜本当に。ありがとう。

というかりんりん先生、マジでまり花の事が好きすぎて高音域で笑い声だしちゃった。


まり花可愛すぎてゆでゆでだこさんになりながらペンライト振りまくるって貴女も可愛すぎでは…まり花マジオタク。
 

そしてそしてバンめしに繋がる思わせぶりコメントも…黒髪になって身長が伸びためうめう…やばば…



♪マジモンのラストサプライズ夜公演エンドロールで突然めうめう役五十嵐さんのVTR


新幹線の時間ギリギリだったのでさて急ぐかと思った途端エンドロールのえいぞぞがバグり出し、あたしの頭もバグった。


まさかまさかのめう役五十嵐さんのVTR。
 

次は絶対ライブ出ます宣言。




いや、次ライブあるだけでもめちゃくちゃ嬉しいのに。めうめう参加ってマジですか…………


こりはもう、新幹線乗り遅れてもええわと最後まで聞きました。



メッセージをしっかりと受け止め、万全のハートで次のライブに備えるためにね(そしてちゃっかり新幹線にも間に合い、こうして今も元気にオタクをやれている)




とりあえずこんな感じ。もうほとんど記憶がなくなりつつあるので今記憶消去系ヒロインぶってるところです。


未完状態なので後々付け足したりする。


雑で申し訳ないが雑な自分に向けた感想なので無理もねぇ…


万が一お読みになられた方がいらっしゃったら本当申し訳ない、けどたぶんここまで読んでる人はおらんでしょう。



落ち着いたらまたセトリやらなんやら書き込む