Todo-Takaちゃん -83ページ目

"On Journey" ガラスアート展 at スウェーデン大使館

キルンキャスティング技法によるガラスアート展。

本日はレセプションパーティーに遊びに行ってまいりやした。

実はこの技法の事もガラスの事もあまり詳しくありません。

ガラスといえば美しい三保谷さんの技術しかしらないアタクシですが、

とてもガラスの可能性と美しさを再確認できるお仕事です。

是非っ!


"On Journey" ホーカン・ブロムクヴィストとカーリン・ヴェストマンによるガラスアート展
会期: 2009年3月4日(水) -3月19日(木) 10:00-17:00

入場無料  
休館: 平日12:30-13:30、土日祝日 


http://www.swedenabroad.com/News____13369.aspx?slaveid=85337


Todo-Taka-スウェーデン

胸糞悪くも醒める夢と時速の速さで走り始めようとする男の話

…そうなんですよ。


人類の存在意義なんて本当に何もないのです。

例えば地球に意識をおけば、増長した人間は害そのものなんだなぁ。わかるだろ?

それが宇宙さんからしてみればどうさ。

地球さんは恵まれた環境で育ったのに、もったいないなぁ。健康管理をしっかりしなきゃ。てな訳よ。

地球さんは病にかかってしまいました。人間というウイルスに侵されて、ひょっとしたら、もう長くはないかもしれません。




なぁ。人間の夢なんてくそ食らえだなぁ。なにしてんだ?なぁ。

死んだらただの肉塊よ。土で腐敗して、やっと何かの養分になれるんだなぁ。



「あっそうっすか…。別にいいんすけどね。いつ死んでも。」


特に興味のないネガティブな発言にムカついて、

適当に返してみる。

まぁ、久しぶりに宇宙に意識を寄せてみようと

久しぶりの儀式を始める。



そう。


いつもの感覚。

とりあえず宇宙は果てしない。

意識の宇宙旅行が始まり、たまたま同調した場所に意識を落としてみる。




うおぉぉ…!!やべぇ…!


狂気の世界に落ちてしまった。

危険すぎる争いの絶えることのない世界。

そりゃもちろん死ぬわけにはいかないさ。

だって俺、まだまだやりたいこと盛りだくさんだもの。

もどらなきゃ。自分の世界へ。

必死に。必死だ。それこそ必死だ。



突然意識が離れる。



あぁ…。死んだんだ。死んだんだな。

それだけだ。それだけなんだ。


ふと自分に意識が戻る。


水槽の面にこべりついた蚊の骸が目に入る。

…俺?あれっ?同調したのはあれだったの?


「ははははっ。どうだ?なぁ。人間の夢だってくそ食らえだなぁ。Todo-Takaよ。」


…と

ありふれた話だけど超怖い夢を観てしまったっ…。

超こえ~よ~。


そんな恐ろしい夢に

出てきて好き勝手ほざいていた、こんなやつ。描きとめてやりましたっ!捕獲っ!


Todo-Taka-宇宙人


人間の夢なんてくそ食らえ?

はっ。上等じゃねぇかぃ。なんの為に生きる?

知らんわっ!俺馬鹿だしっ!

産まれたから、生きるしかねぇじゃねえかっ。

生きるなら楽しい方がいいじゃねえか!1人で楽しむより2人がいいじゃねぇか!

2人ならみんなで楽しめればいいじゃねえかっ!それだけっ!!以上!!

はぁ…。胸糞悪い夢だったぜ。てかムカつく顔しやがって。偉そうに。







突然ですがそこでふと思い出したこの夢に偶然にもリンクした、

素敵な舞台情報をお届けいたします。


そう。そんなテンションを痛快に吹き飛ばすのは、

(←結局告知かいっ!!)

時速246第3発目、今回はさすが主宰っ!

川本成君プロデュースのオムニバス作品。

そしてこのぞくぞくする導入文句は、

言葉の魔術師イソベシゲル。

是非!

きっと単細胞なアタクシには解決できなさそうな

生きる意味を、

ぐっと近くまで

たぐり寄せられるはずさ。

※ちなみに今回はアタクシはキャパオーバー不参可。

なさけなや~。んぁぁぁあ。 


みんな。応援宜しく。




http://www.jisoku246.com/new/new.html







今日のパーティー告知ですわ☆~poolブログより~

世知辛い世の中です。
漢字検定が問題になっているようですね~繋がりで漢字について.。
「辛い」。これなんと読みます?ツラい?カラい?

「辛」は象形文字で、表す物は「入れ墨用の針」。
罪人に対する「入れ墨刑」のための針ですね。
この入れ墨刑。入れる時に痛みを覚えるため、かなりつらい刑だったのです。
そこで、この「辛」と言う文字は、「入れ墨用の(痛い)針」転じて「つらい」と言う意味になったのです。
また、入れ墨をする時の痛みの事も「辛」と言いました。
つまり、「辛」には、「つらい」と言う意味が先に込められたのです。
では何故これが「カライ」になったのでしょうか?
確実な情報ではないのですが、入れ墨の際の痛みとカラさの「ピリピリ」がリンクしたと。
「つらい味=からい」となったようです。 プププッな語源ですね。


経済は
つらくからい時期のよう。
若者の
アタクシ達だけでも
世の中を
東京を
盛り上げて行きましょうじゃないかい

さぁ、本日もpoolでお待ちしております。
ご連絡頂ければまだディスカウントいけますぜ~

2009/02/14

pool @ LOOP22:00~

詳細は→http://www.pooooooooool.com/new/info.php



なるほど…
カライのはたしかに…
…ツライ