いってきましたよっ!『新橋演舞場初春花形歌舞伎』
いやぁ、行きました。伺いました。新橋演舞場へ。
慙紅葉汗顔見世伊達の十役。海老蔵さんが、ものすごい早替わりで、10役をこなす。
中村獅童ももちろん上手いんですが、海老蔵さんは上手いというより、すごい。
圧倒されました。
女性の演は異様に艶やか、般若の演は鬼の形相。また、とてもいい席をご用意頂いたので、花道での早替わりでは、凝視してみていたのですが、いつ海老蔵さんが替わったかわからない。他の演者とすれ違いざまに入れ替わっている。
宙吊りもあり、エンターテイメント性も抜群にある通し狂言。
是非、観てみてください。
Sさん、ありがとうございました。

慙紅葉汗顔見世伊達の十役。海老蔵さんが、ものすごい早替わりで、10役をこなす。
中村獅童ももちろん上手いんですが、海老蔵さんは上手いというより、すごい。
圧倒されました。
女性の演は異様に艶やか、般若の演は鬼の形相。また、とてもいい席をご用意頂いたので、花道での早替わりでは、凝視してみていたのですが、いつ海老蔵さんが替わったかわからない。他の演者とすれ違いざまに入れ替わっている。
宙吊りもあり、エンターテイメント性も抜群にある通し狂言。
是非、観てみてください。
Sさん、ありがとうございました。

MOE 絵本フェスティバル

渋谷パルコパート1にて開催。
2010年1月15日金曜日~2月8日月曜日
原画展などありまっせ。
これなかなかいいっすよ。
絵本ってさ、独特の温かみがあるじゃないですか。
暖かさがどこから来ているのか。
原画を見るだけで、なんだかその奥も覗ける気がする、
とても壮大な世界。
CGでは表現しきれないでしょう。
この深みは。
是非行ってみてくださいな。
やっぱりさぁ…
酒井駒子さんの作品ってすごく惹かれますねぇ…
【日曜:パーティー】季節外れの花火
pool、皆様ほんとありがとう!
楽しかった。
素敵だった~。
日曜、二日酔い?いや、もはや普通に酔っ払ったまま、
一応仕事をし、そのまま、カメラマンのケイタさんと打ち合わせで、
麻布十番へ。
ちょうど打ち合わせ後すぐに映像と音楽で花火パーティーを行うという事で、
「なんのこっちゃいな」と、準備にジョイント。


…
が、
コレがなかなかどうして。すごくいい感じ。
メッシュに前後から花火の映像を当て、後ろには生のビオラと電子音。
今のうちの近所で、「どうせ毎日のむんだから」と自分でバーやっちゃう建築家の尾形曜平さんとサウンドエディット鎌塚順二さんのプロジェクト。リハ段階の映像なんだけど、いい感じ。
まだ3回目くらいの試みらしいが、すでにティファニーだっけかなぁ?でパーティーで使用されるなど、バンクアートでの展示が予定されていたりと、なかなか面白そう。
なんだか意外な繋がりがあったりして、世の中の狭さと、面白い人いっぱいいるな~と
楽しんだ日曜でした。
すてき。
楽しかった。
素敵だった~。
日曜、二日酔い?いや、もはや普通に酔っ払ったまま、
一応仕事をし、そのまま、カメラマンのケイタさんと打ち合わせで、
麻布十番へ。
ちょうど打ち合わせ後すぐに映像と音楽で花火パーティーを行うという事で、
「なんのこっちゃいな」と、準備にジョイント。


…
が、
コレがなかなかどうして。すごくいい感じ。
メッシュに前後から花火の映像を当て、後ろには生のビオラと電子音。
今のうちの近所で、「どうせ毎日のむんだから」と自分でバーやっちゃう建築家の尾形曜平さんとサウンドエディット鎌塚順二さんのプロジェクト。リハ段階の映像なんだけど、いい感じ。
まだ3回目くらいの試みらしいが、すでにティファニーだっけかなぁ?でパーティーで使用されるなど、バンクアートでの展示が予定されていたりと、なかなか面白そう。
なんだか意外な繋がりがあったりして、世の中の狭さと、面白い人いっぱいいるな~と
楽しんだ日曜でした。
すてき。