ども。藤堂です。 

前回の続きで、なぜ勉強法を伝えたいのか、なぜ無料であることにこだわるのか

などについて書きたいと思います。

 

まず、このようなブログで勉強法をメインにしたいと考えた理由は、

かつての自分のように受験勉強で悩みや迷いを抱えている人の助けになればと思ったからです。

 

僕自身、田舎の出身で、さらに高3の夏前まで塾にも通っていませんでした。

高校は国立至上主義の典型的な自称進学校、塾でも当たり障りのない、ごく一般的なアドバイスしかもらえませんでした。

もちろん受験で結果が出せなかったのは自分のせいで、学校の先生も塾のスタッフさんもとても良い方で親身になって相談にのって下さったので、感謝しています。

 

 

しかし、大学生になり東京に出てきて感じることは、

情報格差すご! 経済格差すご! 総じて教育の格差すご!

ってことです。

 

 

あれ、みんな中学受験してんの? みんなそんな小さいころから塾行ってんの? みんな私立何個受けてんの? 

とにかく今まで見てきた世界と違うのです。

 

もちろん、みんながみんなそうではないです。 

ただ、そうした「差」が確かにあるのも本当です。

MARCHレベルでもこんな差があるんだ、と驚きました。

 

 

 

そんなわけで、僕ごときが発信したところでほとんどの受験生には届かないでしょうが、ほんの少しでも、せめてこのブログを見つけて下さった方のお役にたてれば、と思いました。 

かつての僕のように受験勉強迷走中の方のヒントになれば、と。

ほぼ自己満足です。でも自己満が誰かのためになればそんなに素敵なことはないゾ(笑)。  

 

 

そして、再三言っています通り、絶対完全無料やります!

今後「メールを登録してください」なんてこともしません!

今まで僕もその手のやつをいくつも見てきていますが、正直、眉唾物もたくさんあると思います。

誰ともわからん人ににお金を払うなんて馬鹿げてる!

と思う方も多いと思いますが、追い込まれていると藁にもすがる思いで... 

ということが絶対にあると思います

 

 

だからこそ、僕はそういったことを一切しません。

なんか裏があるんじゃないかと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

逆にいうと僕は無料でできる範疇のことしかやりません。

お伝えするのは、僕が12年間で身に着けた勉強についてのノウハウと、僕の周りの優秀な知り合い(旧帝や早慶に行った高校の同級生など)から聞いたことだけです。

(ただ、もしブログ読者さんで質問してくれる方がいればできる範囲で答えることはあるかもです)

 

 

改めて言いますが、これはあくまで自己満足の活動なので悪しからず。

 

とりあえずどうなるかわかりませんが試験的に初めてみたいと思います!

要望・アドバイスなどあればコメント欄までおねがいします。

 

 

ではでは~