電子ごみ、アフリカに投棄

http://it.nikkei.co.jp/business/news/index.aspx?i=2005102902628aa


 ここ10年で急速に普及したパソコン。。。再利用と称してアフリカに輸出後、投棄されているようです。

 自分は、環境を守ろうとか声高に叫ぶ人間ではないが、現在の消費社会にはやはり疑問を感じます。

首相が航空観閲式で訓示・自衛隊の憲法明示に意欲

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20051030AT1E3000O30102005.html


 自衛隊について・・・自衛隊員は日本国と日本国民の安全を守るために命をかけているどころか、他国の復興支援までに命をかけている。

 その自衛隊が日本国の憲法において位置づけを明記されていないこと自体不自然であり、命を懸けている自衛隊員に失礼なのではないか。

 自衛隊が軍隊であるとかないとかいう議論は別として、きちんと存在意義を憲法に明記する必要があるでしょう。


<日韓外相会談>「追悼施設予算計上を」 韓国外相要請

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051027-00000127-mai-pol


韓国外相は靖国神社のほかに国立の戦没者追悼施設を作れと要請しているようです。韓国の言い分はいわゆる「A級戦犯」が合祀されていることに問題があるというところでしょうか。そもそも、反帝国主義という立場を掲げる韓国が、勝者の一方的押し付けである「A級戦犯」という考え方を支持することに問題があると思う。勝者が敗者を裁くこと、これこそが帝国主義なのではないか。韓国が反帝国主義、民族自決を掲げるのならば、連合国の「A級戦犯」という考え方に準じること自体が間違えである。

靖国問題の別の側面として、国内的には政教分離の問題も取りざたされている。そもそも、追悼施設が無宗教であるということのほうが不自然ではなかろうか。霊魂という科学的には実証されていない存在を扱う上で宗教はぜったいに必要であろう。日本国が大和民族が大部分を占めて構成されている以上、日本古来の神道と切り離した形で追悼ができようはずもない。もちろん、個人の信教の自由は保障されるべきであるが、民族によって大部分が信仰する宗教があるのは当然である。



採用差別の週刊誌記事、ドンキの賠償請求棄却・東京地裁

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20051026AT1G2603L26102005.html


 出身高校の偏差値によって、採用か不採用を差別したとのことですが・・・

それっていけないことなのかな? じゃあ、応募資格を学歴で制限するのはいいのか? 

 就職を希望する人を判断する材料としてのひとつとして出身高校を見ることがいけないとは思わない。採否をその場で感じた面接対象者の印象だけで決めるのであれば、履歴書なんていらないではないか。<そのひとの培ってきたもの=履歴書に書くこと>を判断の材料にするのは当然だろう。

 たとえ、採用側がレベルが低いと判断する学校の出身であっても、その面接対象者にそのハンデを上回る魅力があると判断すれば、とうぜん採用するのだろう。もともと、採用面接というのは優劣を決める場なのだから、公正じゃないとか、差別とかいうことば自体当てはまらないのではないでしょうか。