【イタリアンマーケットEATALY編】2017.09.08-2017.09.17ドイツ旅行 | 「出かけたい」

「出かけたい」

年1回は海外旅行に行きたい!もちろん国内旅行も好き
花やイルミ、綺麗な風景を見たい、美味しいものも食べたい・・
備忘録の側面もありますが、どなたかのお出かけの参考になれば幸いです

2017.09.08-2017.09.17ドイツ旅行

ミュンヘン・イタリアンマーケットEATALY編

 

9月のドイツ旅行記がまだ終わってない。。

他にも書けてないの、あるけど。。

色々並行して書いていきます

 

ジャーマンレイルパスを使って、ドイツ旅行して来ました

ドイツ、寒かった~!

でも初の完全個人手配の電車旅、行きたかった所は皆行けました

美しい大聖堂、アンティークな古城ホテル、可愛い街

またいつか、ドイツに行きたいです

 

簡単な旅行行程表

-------------------------------------------

9/8  日本・成田 発

9/9  トルコ・イスタンブール→ドイツ・フランクフルト→ケルン ケルン泊

9/10 ケルン→フロイデンベルク→アーヘン→ケルン ケルン泊

9/11 ケルン→アーヘン→ザンクトゴアール オーバーヴェーゼル泊(古城ホテル)

9/12 オーバーヴェーゼル→(ビンゲン→ザンクトゴアール・・ライン川下り)

    →ヴュルツブルク ヴュルツブルク泊

9/13 ヴュルツブルク→ローテンブルク  ローテンブルク泊

9/14 ローテンブルク→フュッセン フュッセン泊

9/15 フュッセン→ホーエンシュバウガウ→フュッセン→ミュンヘン ミュンヘン泊

9/16 ミュンヘン→トルコ・イスタンブール

9/17 トルコ・イスタンブール→日本・成田 着

-------------------------------------

前回の記事

2017.09.08-2017.09.17ドイツ旅行

ミュンヘンの新市庁舎とマルクト編

 
 
マルクトのすぐ近くに、何やら建物があり
ガラス張りのお洒落っぽい、商業施設のようだったので、入ってみる事にしました
EATALYというのが、その名前でしょうか
今調べてみたら、世界中にある体感型イタリアンマーケットだそうで
何と東京にもありました
 
 
入ってみると、広い空間に幾つものお店
まずは野菜や果物がお出迎え
 
 
洋梨、葡萄、プラム、人参、トマト、アスパラなど、お洒落なディスプレイで売られています
何かの根っこ?みたいなこの野菜は何だろう?
トマトも品種で値段が相当違う?
1キロ2.9ユーロ(日本円で385円くらい?)とか6.9ユーロ(920円くらい?)とか
 
 
チョコレートやビスコッティ等のお菓子
板チョコ1ユーロ(日本円で133円くらい?)はともかく
ビスコッティ10.5ユーロ(1,340円くらい?)、高い気もするけど
 
 
生ハムやお肉のお店
ちょっと生々しい売り方も
 
 
大量のそして種類豊富なチーズ
モッツアレラチーズ、300gで2.89ユーロ(385円くらい?)
日本に比べたら安いかな
 
 
様々な形のパスタ、フォカッチャの専門店?
さすがイタリアンマーケット
 
 
イタリアと言えば、ピザ?
ピザは7ユーロから13.5ユーロくらい(930円~1,800円くらい?)
透明なプラスチックの椅子がお洒落ですね
 
 
何だか美味しそうなジェラートを発見
Venchi・・・イタリアのチョコレートメーカーらしいです
日本のEATALYでも、チョコレートは買えるみたいです
 
 
もちろんここでも、チョコレートも売っていました
 
 
 
ジェラートはコーンとカップが選べて、スモールサイズ2.5ユーロから(330円くらい?)
外は寒かったけど、建物の中は暖かかったので、アイスを食べる気分に
 
 
キャラメル、ピスタチオ、チョコチップ入り、オレンジ入りチョコなどの種類から
(チョコレートももっと沢山種類があったかも)
ピスタチオと、シンプルなチョコのジェラートを選択
 
 
チョコレートがとにかく滑らかで濃厚で、感動する美味しさでした
ピスタチオも濃かった
昔は日本にも店舗あったみたいですが、今は無いようです
残念、また食べたいな~
イタリアに行けば、出会えるでしょうが。。。
 
 
雑貨なども売っていました
お洒落なお土産を入手するには良いかも
イタリアンマーケットなので、ドイツ土産っぽくないかもですが
 
続きます
 
次の記事

2017.09.08-2017.09.17ドイツ旅行

ミュンヘンのスーパーREWE編