【尾道・千光寺山ロープウェイに乗る編】2015.05.02-2015.05.04倉敷・尾道旅行 | 「出かけたい」

「出かけたい」

年1回は海外旅行に行きたい!もちろん国内旅行も好き
花やイルミ、綺麗な風景を見たい、美味しいものも食べたい・・
備忘録の側面もありますが、どなたかのお出かけの参考になれば幸いです

2015.05.02-2015.05.04倉敷・尾道旅行
尾道・千光寺山ロープウェイに乗る編


GWに、1度は行ってみたいと思っていた
岡山県の倉敷と、広島県の尾道に行ってきました
倉敷は天気も良く、とてものんびり出来て
上手い具合にイベントも見られて、良かったのですが晴れ
尾道は雨で、人も多く混んでいて、あまり楽しめませんでしたダウン
機会があれば再訪したいです

 


 

倉敷から尾道まで、電車で向かいます

だいたい1時間くらいかかります

 


 

そういえば倉敷市内で見かけて、気になったのはこれ

事務いすレース・・・って?

そんなレースがある事、初めて知りました

 


 

尾道で降りる人多数

こんなに混む場所なの??

 


 

駅前の地図でざっくり場所確認

尾道駅内に観光案内所があり、地図や観光案内は入手できるようです

 


 

駅を出て、右手にコインロッカーがありますが

人が多いせいか、もう埋まりそうでしたあせる危なかった~

時間は朝10時過ぎ時計

 


 

どうやらGWという事もあり、みなと祭というイベントをやっているようでした

太鼓や吹奏楽やご当地キャラや・・・

ステージがあり、大音量で盛り上がっている感じでした

だから人が多いのかな~

 


 

まずはおのみちフリーパスという、休日限定のレトロバス(尾道好きっぷライン)の1日乗車券と

千光寺山ロープウェイ往復券が付いたセット券600円を買いますチケット

観光施設の割引特典(おのみち映画資料館や浄土寺など)もあるそうです

千光寺ロープウェイが片道320円往復500円、レトロバス1回乗車が140円からなので

多分フリーパスを買った方が得かなとOK

 

私達は尾道駅前バスセンターで購入しましたが

バスの車内でも買えるようです


 

レトロバスと言うだけあって、可愛いレトロっぽい外観

市内の観光地近くのバス停を回り、1周約25分

30分毎に運行しているそうです

 


 

車内もレトロな内装です

 


 

千光寺山ロープウェイは、長江口バス停で下車

道は少々混んでいましたが、それでも10分もかからずに到着

空いていれば駅から長江口バス停まで、3分程で来られるようですバス

 

千光寺山ロープウェイの切符売り場で、おのみちフリーパスを見せて

ロープウェイの往復乗車券を受け取ります

 

この奥にエレベータとお手洗いがあります

 


 

千光寺山ロープウェイは定員30名、15分毎の運行だそうです

乗車時間は3分だとか

 



 

では早速、ロープウェイに乗り込みます

 


 

ロープウェイからの眺め

三重の塔はどこのお寺だろう

天寧寺(てんねいじ)かな

 


 

坂道を、歩いて降りてくる人の姿が見えます

天気が良ければ、海も綺麗に見えただろうなぁ~

 


 

赤い建物が千光寺の本堂です

眺めが良さそうな場所

 



 

ロープウェイ到着

 


 

降りてまず、目に入ったのはこれ

恋人の聖地、なんですね

ハートの鍵がくくりつけられ、寄り添う猫の像

猫が多い街だからかしら

 




 

展望台に登り、眺めた景色

曇って霞んではいますが、生口島、因島などは分かりますね

しまなみ海道も、いつか巡ってみたいなぁ

 



 

残念ながら、雨がぽつぽつと降ってきました

折りたたみ傘を出しながら、歩いて下っていく事にします

 

奥に見える大きな橋は、しまなみ海道の起点の、尾道大橋と思われます

 

続きます

 



にほんブログ村